2015年を振り返る

2015年もあとわずか。今日は大晦日です。

自分のブログ記事を読み直しながら、一年の振り返りをしたいと思います。

スポンサーリンク

家庭

長男とも吉が小学校に入学しました。勉強にスポーツにと頑張っています。スイミングはクロール&クイックターンをマスターして、年明けには背泳ぎに移行しそうです。サッカーはだんだんボールを持てるようになってきています。子供の吸収は速い。

次男のたけ吉は年中さん。体操系が得意で、側転や壁逆立ち、鉄棒の逆上がりをマスター。ところが、スイミングはマイペースすぎてまったく上達せず。週一回では効率が悪いので、年明けからフリーにして毎日通えるようにしました。

妻がゴルフを習い始めて、近所のコースを一緒にラウンドするようになりました。共通の趣味を持つのは良いですね。

健康・スポーツ

今年も大きな病気やケガはなかったです。毎年、春に受けている健康診断も問題ありませんでした。

マラソンはベストタイムを3:10’58まで伸ばしました。秋からはサブスリー(2時間台)を目指してトレーニングを開始。ところが、10月のしまだ大井川マラソンで沈没。11月のつくばマラソンも調整を失敗。申告タイムを間違えてEゾーンからのスタートも重なり、3:16’57と物足りない結果に。

天井感を感じて、12月からはミドルやロング走も取り入れています。今年最後の菊川シティマラソンでは5kmで18’42のベストタイム更新。90mほど短かったことを加味しても、大幅にタイムを伸ばせました。来年3月の静岡マラソンまで、きついトレーニングが続きますが、モチベーションは高いです。

ゴルフは停滞。スイングを改造したところ、フェースの先っぽにしか当たらなくなりました。年末の練習で、膝の曲げすぎが原因とわかり、来年につなげることができました。

ビジネス

人気ブログの作り方

今年は我慢の年となりました。ウェブ広告収入に頼るビジネスが停滞し、ビジネスモデルを少しずつ変えています。

そんな中でも、電子書籍出版の成功は唯一の光明でした。一か八かの勝負でしたが、崖っぷちからの起死回生となりました。電子書籍をキッカケに、他のビジネスも動き始めています。

まさに、捨てる神あれば拾う神ありの言葉通りの年となりました。来年の展開が楽しみです。

地域貢献

今年も静岡ライフハック研究会を開催することができました。多くの方に参加して頂きました。静岡県内だけでなく、他県からも多くの方が来てくれたことが嬉しかったです。

静岡発のオトナ向け情報雑誌「バラッティ」で、コラムを連載をさせてもらっています。こちらもコラムがキッカケで面白いことが起きそうな予感がしています。

ブログ

特別なチャレンジをしたわけでもなく、黙々とブログ更新を続けた一年でした。書評記事は減少傾向。その代わり、マラソンネタの記事が増えました。数年前は書評ブログだったのですが、完全にマラソンブログになってきている……。マラソンレースで声をかけられることも増えてきました。嬉しい限りです。

ブログ記事を電子書籍化することで、細々ではありますがマネタイズすることがわかりました。記事を書く際は電子書籍化を念頭におくことも多くなりました。

こんな記事もポストしていました。なんとブログ12周年でした。実はブログとの付き合いは長いんです。でも、長く続ければ良いというものでもないです。長さを自慢するようなことはしなくないですね。

ブログ12周年を迎えて考えた「続ける」の意味

月ごとの代表的なブログ記事

【1月】

久能海岸をジョグ

前進 – 小さな一歩を積み重ねる

昨年から元旦投稿を始めました。お正月は多くのブログがお休みしているのに、多くの人が暇していてコンテンツを求めているだろうという仮説から開始しました。案の定、毎年好評いただいてます。

会社を辞めて、田舎で農業をしてゆっくり暮らしたいと思っている方へ

お正月明けに、久々に会社の後輩と飲みました。彼は山梨県で農園を開いていて、地域おこしの活動をしています。興味深い話を聞けたので、記事にしてみました。

ジョギングを続けるコツ – 今年からジョギングを始めようとする方へ

新しい年を迎えて、心機一転ジョギングを始めようという人は多いと考えて、私自身の経験を元に、ジョギングの始め方のレクチャー記事を書いてみました。

【2月】

バンフの街

牛肉に合う最高の薬味はワサビであることを知らない方は、これまでの人生を後悔するであろう

牛肉とわさびは本当に合います。その想いを記事にしてみました。バイキングでは牛のステーキやローストビーフをみかけたら、お刺身コーナーでわさびをもらってきましょう。

与える側に回らなければ、実は搾取されるだけ

ビジネスとはお客さんに価値を提供することです。お客さんからお金を巻き上げるのではありません。そこを間違えてしまうと、何も上手く回らず、与えられる側の人になってしまいます。

カナダから帰国しました。社会復帰できるかどうか不安 #冬のカナディアンロッキー

カナダ・アルバーター州からのお誘いにより、カナディアンロッキーを旅してきました。久々の海外旅行。楽しかったなー。

【3月】

書籍の復読のすすめ

私自身、同じ本を読みなおすことが多いです。良い本は何度読んでも発見があります。

卒園式のスライドの作り方

今年の新たなチャレンジの1つの「動画作成」は、長男の卒園式のスライド作りから始まりました。やるからにはそれなりのものを作り上げたい一心で、調べながらつくりました。好評だったのでよかったです。

大枠は「テンプレート」に投げて、重要なコンテンツに集中する。

スライドを作るとき、ゼロから作るのではなく、動画ソフトのテンプレートを積極的に利用しました。その方がクオリティが高いからです。見た目はテンプレにまかせて、自分はコンテンツに集中するという考え方は、すべての仕事に通じます。

【4月】

DSC_3741

村上春樹さんの文章の秘密が少しわかった気がする

「わかりやすい」文章を立体的に組み合わせることによって、できるだけ深く、奥行きのある総合作品をつくりあげていくという村上春樹さんの文章の書き方に共感しました。当ブログの文章も少なからず影響を受けてます。

誰でも簡単にKindle電子書籍を出版する方法 2015年版

初めて電子書籍を出版しました。今年最大のチャレンジでした。一か八かの勝負でした。6,000部以上売れて、今もなお毎日売れています。この出版をキッカケに、今年は他にも2冊を出版しました。そして、新しいオファーも頂いています。やったぜ!

Kindle本ランキング1位に、新たな時代の地平を見た

電子書籍が売れまくっている最中にポストした記事です。興奮が伝わってきます。

【5月】

未来を作る金融!先日のNHK「プロフェッショナル・仕事の流儀」が神回だった

ビジネスの本質は「応援する」こと。ただ儲かるからと値動きの大きな銘柄に投資するより、自分が応援したい企業に投資したいです。

面白いブログには魅力ある「背景・文脈」が流れている

コンテキストがなく、脈絡なく記事をポストし続けているブログは多いです。もったいないですね。

最強のセールスコピーは「売れてます!」である

電子書籍の出版し、実際に自分で売りさばくことで、マーケティングの真実に自分の手で振れることができました。売るためには、無理やりにでも売るしかないのです。

【6月】

電子書籍は誰でも簡単に作れる

電子書籍を作るためのツールやノウハウはすべて無料で揃っています。しかし、出版はできても、売れるかどうかは別問題です。

自分で「俺はすごい!」と言っても、伝わらない

自画自賛をするのではなく、自分の活動の経歴を整理しておく。ブログでその都度紹介していく。周りの成果をしっかり褒める。自然な口コミが広がっていくような空気を作っていくことが大切です。

「無料」の力を知る 価格の心理学

電子書籍を出版するにあたって、値付けについて勉強しました。280円という値段は、スタバのコーヒーよりも安いというところがポイントでした。人は他の商品の価格と比較して価値を判断するそうなので。

【7月】

習慣化だけでは、人は成長できないどころか衰退する理由

今年は習慣化というものに疑問を持ち始めました。例えばジョギングを毎日5km走ることを習慣化しても、それ以上にはなれません。習慣化は次のステップに移行するための時間稼ぎだと考えれば、習慣化の真価が見えてきます。

マラソンで「体幹」の力が必要な理由

サブスリーを目指すにあたって、一番最初に手を付けたのがランニングフォームでした。ランニングエコノミーをさらに良くするために、体幹の力をもっと利用したフォームにしたいと試行錯誤しています。その中でヒントになったのが、本書にあった「お腹を伸ばす」という表現が、私にはしっくりきました。

ドメインの更新を忘れてしまった時の対応方法

この夏、カエレバのドメインの更新を忘れてしまい、冷や汗を書きました。名古屋へのイベントへ向かう新幹線の中で発覚し、ものすごい焦りました。結局、1〜2週間くらいなら猶予期間があり、復活できることがわかりました。その日のうちにドメインを取り返すことができました。

【8月】

「弱者の兵法」は、人生の成功戦略である

個人でビジネスを続けるには「弱者の兵法」が必須です。商品、ジャンルを絞っての接近戦であれば、大手に太刀打ちができます。ファンをつくることの大切さが身にしみました。

静岡ライフハック研究会Vol.9 マインドマップ を盛大に開催しました #szokhack

今年も静岡ライフハック研究会を開催することができました。コウスケさんを講師にお招きして、マインドマップ基礎をお話していただきました。私も実際にマインドマップを書いてみて、面白いと思いました。今もアイデア出しの時にはマインドマップを書いてます。

覚えておいて損はない。絶対に売れる3つのセールスコピー

お客さんが購入を決意するには、何か理由が必要です。「売れてます」「セール中」「無料です」この3つは最強です。

頭の上からエアコンが落ちてきた話 – 賃貸マンションの欠陥工事

今年一番の大事件。まさかこんなことが起きようとは……。ネットで検索しても見つからなかったので、かなりレアな経験ができました。全国のエアコン取り付け業者さん全員に読んで欲しい記事です。

【9月】

富士山頂

世界はすべて「クラフト化」へ クラフトバーボンに秘められた野望

クラフトバーボンのクローズドのセミナーに参加しました。自分の経験と知識を織り交ぜて、上手く書けたと思っています。Amazon本社に初めて潜入できたのも嬉しかったです。

マラソンは、フォームが9割

マラソンはフォームが本当に大切だなと感じています。非効率なフォームで頑張って走っても、どんどん非効率になって、ケガもしやすくなります。

トレイルランで滑らない下りの走り方 富士山で学んだコツ

富士山の下りをスイスイ降りていく人は、おそらくこの記事に書いてあるコツを知っているのだと思います。普通のトレイルやロードの下りにも応用できる走り方です。

【10月】

成功するならまず動け – 世界一カンタンな人生の変え方

自己啓発書の名著のトピックをまとめた本。結局どの本も「やれ!」っていうことなんですよね。

値下げは誰でもできる

4月に出版した電子書籍人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術を280円から480円に値上げしました。その際に何を狙って、どのような施策を行ったのかをまとめました。

子どものスポーツは、Youtubeで上達する

子供たちがメッシのプレーをまとめた動画を見るようになりました。長男はどんどん上手くなっています。同じ左利きなので、イメージしやすいのだと思います。

苦手なデザインをネットで募集したら、5,000円でたくさんの提案が集まりました

電子書籍の値上げの際に、表紙も変更しました。私はデザインはできないので、クラウドワークスを利用して、プロの方にお願いすることにしました。5,000円で試してみたところ、多くの提案をもらうことができました。

食費が高騰!差し迫る世界の食料問題を解決する「あの」技術とは?【PR】

今年から「レビューズ」に登録して、PR記事を受注しています。この記事もPR記事です。遺伝子組み換え作物という難しいテーマにチャレンジしました。自分が持っている引き出しを上手く利用して書けたと思ってます。

【11月】

お金を「目的」にすると、人々のモチベーションは一気にさがる

最近ブログ上でブログ収入について公開する人が多いです。どうなのかなーと感じていたので警鐘を鳴らしてみました。

「替えの効かないブログ」をつくる方法

Googleの検索上位を狙ってばかりで、検索からの流入に頼り過ぎると、替えがきくブログになりやすいです。オリジナルな部分を大切にして、ファンがつくようなブログ運営を心がけたいです。

マラソンは「旅」である

海外や珍しいところに旅をするのも良いけれど、マラソンレースも「旅」と同じです。濃密な時間を過ごせますよ。

私の好きなブログを告白します2015

久しぶりに告白してみました。たまにはこういうのも良いですね。

【12月】

しくじり先生から学ぶ、自己紹介プレゼンテーションの極意

しくじり先生は、今年一番おもしろいと思った番組です。救われた芸能人さんは多いと思います。素晴らしい。

お金をかけず、効率よく子供の才能を伸ばす方法は存在する

長男とも吉が小学生になり、教育に関する本を多く読むようになりました。生活や仕事のステージが変わると読む本も変わってきますね。

▼▼▼▼

過去の振り返りはこちら

2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年

今日のわかった

今日は午前中に長男とサッカーの練習をした後に、10kmペース走。午後はピザをつまみながら、藤枝東のサッカーを応援しながら、のんびり過ごしてます。

良いお年を!

年末年始
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません
わかったブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました