年間100-150冊くらいの本とコンスタントに読んでいます。特に興味深かった書籍について、感想を残しています。

「物語思考」で人生をデザインする。100年人生の後半戦をどう生きるか?
50歳を過ぎました。若い頃は色々目標があったのですが、それらはある程度達成してしまいました。
新しい目標が欲しいのですが、この歳になると目標って出てこないんですよね。これからは体力も気力も少しずつ衰えていくため、若い頃と同じよ...

夫婦力で築く未来 アラサー夫婦のセミリタイア成功術とは?
YouTubeで最近良く観ているチャンネル「アラサー夫婦」さんたちが、書籍を出版したということで、読ませていただきました。
7年で資産4000万円を達成した アラサー夫婦のゆる早セミリタイア
夫婦で力を合わせて、今の生活...

子持ち家庭でもFIREは可能か?
最近「FIRE」が流行っています。FIREとは投資資産からの配当金や、値上がり益の取り崩しを生活費として、暮らしていくことです。
しかし、子供がいる家庭だと、単純に食費や光熱費といった生活費がかかりますし、教育費の負担も大きい...

女子ゴルフアニメ&マンガが面白い!
日頃からゴルフを趣味としています。ゴルフに関する動画や書籍にもよく目を通してます。
そして、ゴルフ関連のアニメやマンガも観るようになりました。最近特に熱いのは、女子ゴルフアニメ&マンガです。

最大のチャンスは降ってくるのではなく、自分で掴む! 東大8年生自分時間の歩き方
東京大学を休学して、外国で生活。メキシコのタコス屋台で働いていたことも。
8年かけて卒業した後、結婚して地元で寺子屋を開いたり、そして現在は遠藤航選手などの、海外でプレーする選手対する、語学や異文化生活のサポートを行う事業を行...

本当に「いちばんやさしい」WordPressの教本」でした!
WordPressと出会って、10年ほど経ちました。お客さんのサイトでWordPressを利用することがあるのですが、最新の機能は活用できていません。
そんな中、素晴らしい本と出会うことができました。
いちばんやさしいW...

村上春樹作品について語るときに僕の語ること「街と、その不確かな壁」を読んで
村上春樹さんの小説は好きです。
とはいえ、全部読んでいるわけではなく、風の歌を聴けや1973年のピンボールといった、初期の作品を好んで読んできました。何度も読み返しています。
これらの作品に私が最初に出会ったのは、高校生...

あなたの近所にも、億万長者は存在する!あなたの隣の億万長者
9年前の2014年に、「となりの億万長者」という本を、夫婦で読みました。本当のお金持ちは、派手な生活はせず、普通の家に住み、中古車に乗っているという内容でした。
そして最近、あなたの隣の億万長者という、似たタイトルの本を手に取...

自動運転、メタバース、トークンエコノミーは新たな「都市」の姿を目指す
佐々木俊尚さんの著書は、その時代にふさわしい新しい視座を与えてくれます。
Web3と呼ばれる最新の風潮をよく理解できていなかったので、佐々木の新刊を読みました。
Web3とメタバースは人間を自由にするか
さすがの内...

起業の肝は「収益源の分散化」メンタル的にも安定する
独立起業してから、18年が経とうとしています。これまで色々なことがありましたが、なんとか乗り越えてきました。
ここまでやってこれた最大の理由は「収益源を分散化してきた」ことに尽きます。ブログを起点として、色々なキャッシュポイン...