日々の生活や読書、人から聞いたことから、自分と子供たちが成長するために必要なことを抽出して記事にしています。

「すぐやる」と人生が上手く回る
すぐやった方が良いはずなのに、ついついやるべきことを後回しにしてしまうことってありませんか?
メールにすぐ返信したほうが良いのに、なぜか後回しに。わけのわからない理由をつけていることが多くないですか?
やるべきことはすぐ...

人生は失敗の連続 ブログネタには困らない
ブログに書くことがないという方は、ぜひ、日々の失敗談をブログ記事として書くことをおすすめします。
自分の日々の生活を振り返ると、大なり小なり何かしらの失敗をしていて、その対応に追われています。
同じ失敗をしている方は、日...

人生はトラブルの連続
最近良く思うのは「人生はトラブルの連続」だなということです。
ここ数ヶ月のブログ記事を読み直しても、小さなトラブル&解決の記事が続いています。
しかし、そんな中で、画期的なアイデアが生まれるかもしれません。

成績を伸ばすには、教科書に沿ったプリントで勉強するのが一番
小学校の通信簿の成績を上げるには、授業を理解して発言し、テストで良い点を取る必要があります。
そのためには、授業で使われている教科書を中心とした勉強をするのが一番です。なぜなら、学校のテストは授業で教えたことから出題されるから...

コロナで失われる、小学生のゴールデンエイジ教育
新型コロナウイルスにより、子どもたちの教育が蝕まれています。
運動会、社会科見学、修学旅行、夏合宿といったイベントは中止に。他の世代が子供時代に得てきた知識や経験、刺激を取得できません。
子どもたちの後々の成長に、大きく...

お金持ちになる一番重要な「力」とは? 本当の自由を手に入れる お金の大学
6/19の発刊日前に重版が決まり、4日後の6/23の段階で8万7千冊もの発刊が決まっている、超ベストセラー本です。
本当の自由を手に入れる お金の大学
著者の両さんは、リベラルアーツ大学というYoutubeチャンネルを運...

やりたいことは「今すぐやる」
将来のことは、誰も知ることができません。
ある日突然、交通事故に遭って、歩けなくなる可能性だってあるのです。
なにか成し遂げたい、達成したいことがあるのであれば、「今すぐやる」ことが、有意義な人生に繋がります。

15年間テレワークで働くオッサンの仕事術
テレワークというか、2005年からの15年間、自宅で仕事を続けています。
最初は罪悪感がありました。しかし、今ではオフィスに通勤して仕事をするなんて、考えられません。
なぜなら、デスクワークのほとんどが、パソコンとメール...

悩み、トラブルは「専門家」に相談するのが一番
人生の中では、色々なトラブルが発生します。
最近はGoogleで調べれば、色々なことを知ることができますが、最後の最後は、その道の専門家に教えを請うのが一番です。
色々な分野の専門家とつながっておいて、いざという時に相談...

最近、読書量が減った理由
本腰入れて、当ブログを更新していた頃、少なくとも5-6年前までは週に2-3冊は本を読んでいました。
ところが最近は週一冊読めれば良い方。月に2-3冊になってしまいました。
しかも、ゴルフやランニング、子供サッカー教本など...