会社経営 経営セーフティ共済の解約 法人で経営セーフティー共済に加入しています。法人の現金残高が少なくなってきたので、この度、解約することにしました。これまでの掛け金が、すべて戻ってきます。 2024.08.01 会社経営
会社経営 法人10年生き残れました。11期目に突入 法人を運営しています。9月で10期目の決算となりました。先日、決算書ができあがってきました。最高益とまでは行きませんでしたが、前期より少し増えました。しかし、検索エンジンの順位変動などの影響を受けてまして。来季は大幅な減少を見込んでいます。... 2019.11.27 会社経営
読書2016 「なんとなく」ではなく「本当にExcelを使いこなせる」とは? 求人情報を眺めていると、採用条件に「Excelが使えること」とある案件が多いです。Excelは事務作業では必ずと言っても良いほどに使われてるソフトです。多くの人がそこそこ使えるでしょう。しかし、経理の現場では「経理=Excel」と言っても良... 2016.01.19 読書2016会社経営
会社経営 個人事業で、銀行口座・クレジットカードをプライベートと事業とで分ける必要はない 2003年にネット起業して、個人事業時代の6年間は、自分で記帳をして青色申告をしていました。一番面倒だったのが、現金とクレジットカードの管理。事業用の財布とクレジットカードを分けると便利と良く言われますが、分けてしまうことによるデメリットも... 2013.03.14 会社経営
ビジネス 記帳の方法 – 初めて記帳を始める方に知って欲しい作業のコツ 確定申告の期日が迫ってきました。商売をしている方は、帳簿を揃えて申告書の作成にかかり始める時期ですね。ブログを運営していたら予想以上の収益が出てしまい、税務署に個人事業登録と青色申告承認申請をして、記帳を始めるという方もいるでしょう。私が個... 2013.02.07 ビジネス会社経営
読書2013 あらゆる領収書は経費で落とせる 事業で利益が発生すると、税金をおさめる必要があります。税金は「国のため人のため」に使われて巡り巡って間接的に自分に還ってきます。とはいえ、事業への直接的なメリットはありませんので、できるだけ納税額は少なくしたいです。あらゆる領収書は経費で落... 2013.01.16 読書2013会社経営