商売だけでなく、人としての行動の基本はマーケティングであることに気がついてから、マーケティングの虜となってしまいました。マーケティングで得た知識を、日々、ウェブビジネスに落とし込んでいます。

「スーパーボールのくじ」から垣間見えた、ガチャビジネスの原理
先日、息子が通う保育園で夏祭りがありました。私は駄菓子屋さんを担当しました。
一番盛り上がったのが、スーパーボールのくじです。子供たちが眼の色を変えてくじを引いてました。

スーパーマーケットの面白い価格戦略を発見?
先日、スーパーマーケットで面白い価格設定を発見しました。人間の心理をついた面白い価格設定だと思ったのでご紹介します。

ごまチーズフランスを購入した理由
先日セブン-イレブンで「ごまチーズフランス」というパンを購入しました。
実はこのパン。パン売り場で見渡したら、今までだったら、まず買うことはないジャンルのパンです。
この日はなぜ買ってしまったのでしょうか?

ヒット曲を作る方法 音楽業界の黄金率とは?
先日デザインの講義を受けた時、「音楽にも黄金率と呼ばれるものがある」という話を聴きました。ヒット曲の法則のことです。
しかし、デザインの黄金率とは違い、繰り返して使えないとのこと。一度使ってしまうと、それを超える次の曲が作れず...

集客とマネタイズは場所を分けた方が良い理由
最近流行っているnote。私も利用しています。居心地が良いので利用しています。noteはクリエイティブな人たちが交流する場と聞いていたのですが、私の勝手な印象では、各々が作品を紹介してマネタイズする場所だと感じてます。
私は集...

遊園地再生のカギは「入園料」への納得感
年末にラグーナテンボス(旧ラグーナ蒲郡)へ遊びに行ってきました。プールと遊園地がセットになったレジャー施設です。
地元のトヨタが全面的にバックアップして経営していましたが、売り上げは不振。そこで、ハウステンボスを復活させた実績...

良い仕事はキャッチコピーが命
仕事のできる人は、良いアイデアだけでなく、それをわかりやすく人に伝えることができます。
1行バカ売れ
商品や企画の魅力を、言葉に変えられる力があれば、仕事はもっとうまく回るでしょう。

覚えておいて損はない。絶対に売れる3つのセールスコピー
商品を売るときは、お客さんを上手いトークで巧みに誘導して契約に結びつける。そんなイメージを持っている方は多いでしょう。
しかし、難しいことをする必要はありません。商品は売れます。

激安で有名コンサルタントに相談できる方法
ビジネスを運営していく中で、他人の意見が欲しい時があります。
知り合いに意見を求めても良いですが、なあなあになってしまうことが多いです、第三者の方からズバッと言ってもらうことも大切です。
数百円で、有名コンサルタントに相...

即日発送なら、多少高くても買う
ネット通販で注文すると「在庫がないので、発送までに時間がかかる」という連絡が来ることがあります。在庫を持たずに、注文が来てから商品を仕入れる業者があるからです。
通販で購入する場合、たいていは「今すぐ欲しい」ことがほとんどなの...