スポーツはするのが好きですが、観るのも大好きです。よく観に行くのは、Jリーグ、高校サッカー、高校野球です。最近は子供たちの水泳やサッカーもよく観に行きます。

背の高い三脚(約160cm)を購入。息子のサッカー撮影用に
背の高い三脚を購入しました。
息子たちのサッカーの試合をビデオ撮影するためです。

少年サッカー見学用の折り畳み椅子
長男がサッカーのクラブチームに入り、ゲームを見学しにいく機会が増えました。
見学にかかせないのが、折り畳み椅子です。
我が家も2つ新調しました。

左利き(レフティ)の選手は、利き手も左なのか?
我が家の長男は左利き。字もサッカーも全て左利きです。
次男は字や箸は右利きですが、サッカーだけ左利きです。右足が少し内股なので、左のほうが蹴りやすいようで、自然と左で蹴るようになりました。
左利きのサッカー選手には、有名...

夏には「魔曲」が存在する 甲子園応援歌 チャンステーマ 2016
甲子園は、選手と観客が一体となってつくる大劇場。
盛り上がる応援は、甲子園全体を味方にできます。そう「魔曲」です。
今年も甲子園の試合をちょくちょく観ています。今年「盛り上がるなー」と感じたチャンステーマをご紹介します。...

週末から始まるユーロ2016決勝トーナメントを観る方法
6月初めからフランスで開催されているユーロ2016の、グループステージがすべて終了しました。
最終戦でスペインがクロアチアに敗れ、なんと決勝トーナメント一回戦から「イタリア-スペイン」の対戦があります。前回の決勝戦のカードです...

Jリーグのテレビ放送(無料)を観るチャンスを増やす方法
Jリーグの試合は、NHK総合やNHKBSで毎節1-2試合、BS-TBSで月1-2試合ほど放映されています。J1の試合がほとんどで、J2の試合はほとんど放映されません。
Jリーグの試合を確実にテレビで観るためには、スカパーに加入...

サッカー王国「清水」の凋落の理由 間違いだらけの少年サッカー
清水エスパルスのJ2降格が決まりました。高校サッカー選手権の静岡県決勝では、清水桜が丘(旧清水商業)が、藤枝東に敗退。全国行きを逃しました。静岡市に住む身としては、残念な結果が続いています。
間違いだらけの少年サッカー 残念な...

プロ野球合同トライアウトの魅力 2015
プロ野球合同トライアウトとは、自由契約選手を対象にした「テスト」です。現役続行を希望する選手が、実際にプレーをして、その様子を、各球団のスカウトがチェックします。
昨年から、静岡市の草薙球場で行われるようになりました。近所なの...

静岡県高校野球2014夏 大会の見どころ
サッカーW杯が佳境に入ってきていますね。W杯が終わると、高校野球地区予選が始まっています。
静岡県大会の見どころを紹介します。

ドラゴン桜高校野球版 野球が上手いだけでは優勝できない
高校野球といえば甲子園。毎年春と夏に大会が行われ、高校生球児のさわやかなプレーを毎年楽しみにしている方は多いでしょう。私も高校野球ファンです。
砂の栄冠を読みました。野球のテクニックだけでなく、高校野球の戦略論がちりばめられて...