2021年3月1日から楽楽NISA投資(楽天証券&楽天カード&NISAで投資信託)を始めて、4年9ヶ月間終了。
- 楽楽NISA投資4年8ヶ月終了 先月までのパフォーマンスは+60.8%
- 楽楽NISA投資4年7ヶ月終了 先月までのパフォーマンスは+60.1%
- 楽楽NISA投資4年6ヶ月終了 先月までのパフォーマンスは+50.9%
- 楽楽NISA投資4年5ヶ月終了 先月までのパフォーマンスは+44.4%
- 楽楽NISA投資4年4ヶ月終了 先月までのパフォーマンスは+36.9%
- 楽楽NISA投資4年3ヶ月終了 先月までのパフォーマンスは+48.6%
- 楽楽NISA投資4年2ヶ月終了 先月までのパフォーマンスは+54.4%
- 楽楽NISA投資4年1ヶ月終了 先月までのパフォーマンスは+63.6%
- 投資総括2024年 昨年に引き続き好調も、後半停滞 パフォーマンスは約+67%
- 楽楽NISA投資3年目終了 先月までのパフォーマンスは+30.5%
- 楽楽NISA投資2年目終了 2022年までのパフォーマンスは+2.67%!
- 楽楽NISA投資10ヶ月目(1年目終了) 2021年のパフォーマンスは+16.8%!
先月末までに4年9ヶ月間、1,935,000円を積み立て、損益+1,274,355円。パフォーマンスは+65.9%。先月の60.8%と、約5%の上昇。S&P500は最高値を更新し続けました。
楽楽NISA投資とは
楽天証券&楽天カードで積み立てNISA口座で毎月積み立てをする投資方法です。
旧NISAでは毎月33,333円分の投資信託を購入し、年間40万円ずつ積み立てていました。
2024年から新NISAで、毎月35,000円ずつ積み立てていきます。
楽天証券&楽天カード&楽天Edyで積み立てることで、0.5%のポイントがもらえます。買った時点で0.5%プラスなのでお得です。楽天カードからの直接買い付けでも0.5%です(楽天プレミアムカードは1.0%、楽天ゴールドカードは0.75%)が、買付日は月初の1日のみとなります。
積み立てているのは、現在はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)です。
2025年10月の様子
夏枯れ相場と言われている9月でしたが、S&P500は最高値を更新しています。今年に限っては、良い9月となりました。
一番大きかったのが、FOMCが0.25%の利下げを決定したことです。今年はもう一度くらい利下げが予想されていて、株価にとっては、追い風です。
日本市場も米国市場の好調が下支えとなり、日経平均は45,000円を突破してきました。
そして、自民党の総裁に、経済緩和を推進する高市さんが就任したことにより、さらなる株高となりました。
日経平均は、50,000円を見据えてます。
こうなってくると、資産を持つ者、持たぬ者の間では、格差がどんどん広がっていきます。
ある程度の資産規模を持つ投資家の売却益には、少し税金を上乗せして、弱者救済に当てても良いかもしれませんね。
コメント