WordPressスマフォページの「記事中」にアドセンスを表示する方法とメリット

広告のプレースメントに関するポリシー - AdSense ヘルプ

WordPressで記事中(more部)にアドセンスを挿入するには、Master Post Advertプラグインが便利です。PCページだけでなく、WPTouchで生成するスマホ用ページの記事中にもアドセンスが表示されます。

ところが、PCページとスマホページで同じアドセンスコードで表示するため、同じサイズになってしまいます。売り上げアップに有効な336×280サイズはスマフォページだとはみ出てしまうので、250×250サイズを選択するしかありません。また、同じコードなので、PCとスマフォで売り上げを区別できません。

そこで、PCとWPTouchで別のアドセンスコードを表示させる方法を考えてみました。

スポンサーリンク

記事中にアドセンスを表示させる理由

PCページもスマフォページも、ページの上部にアドセンスを設置することで、収益性を上げることができます。しかし、ページ上部にアドセンスを多く表示させると、アドセンスの規約違反検索順位ダウンのダブルリスクを抱えることになります。

アドセンスは、「スクロールしなければ見えない位置にコンテンツを押しやるアドセンス配置」を、広告をコンテンツが区別しづらいとして、ポリシー違反としています。特にスマフォページで、ファーストビューにアドセンスを設置すると、誤クリックを誘導してしまい、お客さんにとって不便です。

スクロールしなければ見えない位置にコンテンツを押しやるサイト レイアウト

今すぐサイトの広告収入を2倍にする方法

Google検索では、ページのファーストビューに広告が過度に多いサイトの評価を下げることを目的とした、ページレイアウトアルゴリズムが導入されています。

Googleのアルゴリズム更新ラッシュ、今度は「ページ レイアウト アルゴリズム」を更新

記事中にアドセンスを表示すれば、PC・スマフォ共に、ページのファーストビューに広告が集中することを防ぎ、ユーザビリティを守りながら、収益性を向上することが可能です。

なお、記事中にアドセンスを表示する場合は、「スポンサーリンク」をアドセンスの上部に表記しておきましょう。ラベル違反を回避することが可能です。

「知らなかった」では済まされない!全てのアドセンス利用者が知っておくべき「ポリシー違反」と対策方法

function.phpを利用する

記事中にアドセンスを表示させるには、Master Post Advertプラグインを利用せず、function.phpに置換コードを直接書くことでも可能です。記事中に入る<span id=”more-0000″></span>のタグを、アドセンスコードに変換すればよいわけです。

[php]
add_filter(‘the_content’, ‘adMoreReplace’);
function adMoreReplace($contentData) {

$adTags = <<< EOF

PC用アドセンスコード

EOF;

$contentData = preg_replace(‘/<span id="more-[0-9]+"></span>/’, $adTags, $contentData);
$contentData = str_replace(‘<p></p>’, ”, $contentData);
$contentData = str_replace(‘<p><br />’, ‘<p>’, $contentData);

return $contentData;
}
[/php]
をfunction.phpに記述すればPCページにアドセンスが表示されます。しかし、WPTouchで生成したスマフォ用ページにはアドセンスは表示されません。

ではどうすれば良いかというと、WPTouchプラグインのテーマ内にあるfunction.php(wp-content/plugins/wptouch/themes/default)の中に、同じように記述すれば、スマフォページにもアドセンスが記事中に表示されます。

[php]
add_filter(‘the_content’, ‘adMoreReplace’);
function adMoreReplace($contentData) {

$adTags = <<< EOF

スマフォ用アドセンスコード

EOF;

$contentData = preg_replace(‘/<span id="more-[0-9]+"></span>/’, $adTags, $contentData);
$contentData = str_replace(‘<p></p>’, ”, $contentData);
$contentData = str_replace(‘<p><br />’, ‘<p>’, $contentData);

return $contentData;
}
[/php]

アドセンスコードを別々にすれば、サイズもトラッキングも分けることができます。

ぜひお試しください。

▼▼▼▼

今回の対策に当たり、情報をくれた@tamkai(タムカイズム)さん、@cazuki(mbdb)さん、ありがとうございました。

今日のわかった

記事タイトル下にアドセンスを設置しているブログが多いです。

当ブログでは上記のダブルリスク、そして、冒頭のキャッチ画像と広告の画像と並んでカブってしまうのを避けつつ、収益性を確保するために、記事中にアドセンスを設置しています。

WordPress
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません
わかったブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました