エックスサーバーでWordPress簡単インストールしたら、管理画面が表示されない

エックスサーバーで、WordPressをインストールしました。
「簡単インストール」の機能があるので、そちらを利用してインストールをしたのですが、管理画面へのリンクをクリックしてログインしようとすると、

「このページは動作していません HTTP ERROR 500」

の表示が出てしまい、管理画面に入れなくなってしまいました。

スポンサーリンク

インストール自体はしっかりされている

FTPで、サーバー内を確認してみると、WordPressのファイルはアップロードされてますし、MySQLのデータベースも生成されています。

どうしたものかと、色々調べていたのですが、同じ症状の情報は見つかりませんでした。

PHPのバージョンをチェック!

ふと閃いて、対処したら一発で修復することができました。

原因は「PHPのバージョン」でした。

私がインストールしようとしていたドメインサイトは、かなり昔から利用していて、PHPのバージョンが5.xとかなり古いままでした。

最新のWordPressは、バージョンが8以上が推奨されているので、サーバー管理画面の「PHP Ver. 切替」から、該当するドメインサイトのPHPバージョンを、8.2.22(推奨)に切り替えました。

そして無事、WordPressログイン画面が表示され、管理画面に入ることができました。

今日のわかった

もし、同じような状態に陥った方は、ぜひ試してみてください。
他のレンタルサーバーでも起きる可能性がある症状です。

WordPress
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません

コメント

タイトルとURLをコピーしました