マラソンサブ3練習

スポンサーリンク
マラソンサブ3練習

マラソン連戦の有効性と注意点

静岡マラソンマラソン(3/6)と古河はなももマラソン(3/13)を、中1週間で連戦しました。結果は、静岡で3:10'37、古河で3:08'10と両レースともプライベートベストを更新して、一定の成果はありました。しかし、今振り返ってみると、も...
マラソンサブ3練習

古河はなももマラソン2016 満身創痍でプライベートベスト達成

去年に引き続き、古河はなももマラソンに出場してきました。タイムは3:08'10と先週の静岡マラソンより、2'27自己ベストを更新できました。2週連続のレースで体調は風邪気味。右太ももに肉離れの痛みも残り、史上最低のコンディションでした。でも...
マラソンサブ3練習

ネガティブスプリットかイーブンか? サブスリー戦略

静岡マラソン2016では、スタートから4分10秒/km以上のスピードで入り、25kmから見事に失速しました。実力不足でした。実は今回は連戦を組んでいて、週末は古河はなももマラソンに参加します。本命の静岡マラソンで体力を消耗してしまったのと、...
マラソンサブ3練習

静岡マラソン2016で「サブスリー」を目指すも撃沈! でも狙わなければ見えない景色がある

静岡マラソン2016に出場してきました。アップダウンが少なく走りやすいレースです。私にとってはホームコースで、地の利を活かせるレースです。直前に右太ももを肉離れしてしまい、万全とはいえない状態でのレース。サブスリーを目指してスタートから突っ...
マラソンサブ3練習

マラソン大会の前日の過ごし方

マラソン大会の前日の過ごし方で、当日の結果が変わってきます。レースは前日から始まっています。
マラソンサブ3練習

東京マラソンをテレビで見て、出場したくなった方へ。2017年に確実に東京マラソンに出場する方法

先週の日曜日は東京マラソン。3万人以上の市民ランナーが一斉に走りだす様子は圧巻でしたね。日本で一番華やかなマラソン大会です。私も2013年に出場しました。素晴らしい大会でした。ジョギングなんかしたこともないという方でも、一度は東京のど真ん中...
マラソンサブ3練習

東京マラソンを完走して、もっと速く走りたいと決意したあなたへ

今年も東京マラソン2016が華やかに開催されましたね。私も2013年に出場しました。東京マラソンほど楽しいレースはないです。夢にまで見た東京マラソンに出場して完走はできた。しかし、後半の佃大橋からのアップダウンで一気に失速して、グタグタでゴ...
マラソンサブ3練習

マラソンで腰高意識は大切だが、腰高すぎる弊害もある

マラソンで腰高意識は大切です。しかし、何でもやり過ぎると弊害があります。腰高すぎると、逆に脚が動かなくなってしまうのです。少し腰を下げるイメージで走ると、リラックスできます。ストライドが伸びることでスピードが楽に上がります。
マラソンサブ3練習

3年前の自分に圧勝! ハーフの自己ベスト更新。森町ロードレース2016

ハーフレースはタイミング合わず、3年ぶりの出場となりました。森町ロードレース。1時間25分4秒(グロス)で、プライベートベストを更新しました。行きは登りで帰りが下りのコース。3年前はキツいと感じた登りはさほど感じず、上手くペースをコントロー...
マラソンサブ3練習

強烈な向かい風を切り裂け! 藤枝リバティー駅伝

藤枝駅伝に出場してきました。ガチな雰囲気の島田駅伝とは違い、お祭りムード。混合レースもあるので、女性ランナーも多くて華やかです。我々のチームは一般男子と混合のエントリー。私は一般男子の4区で走りました。体調が万全ではない中、向かい風にも悩ま...
スポンサーリンク