【AD】勉強を頑張る子供たちの目に、優しい光を

レビューズモニター参加中

家庭で毎日勉強をしている子どもたちにとって、最適なデスクスタンドとはどんなものか?

手元が暗かったり、ができてしまうと、子どもたちの目に負担がかかります。

視力の低下は一生ついてまわります。毎日使うデスクスタンドだからこそ、目に優しいものを使いたい。

この度、バルミューダ社が新しく開発した、太陽光LEDデスクスタンド「BALMUDA The Lightを、モニターさせていただきました。

我が家の二人の息子に一週間ほど利用してもらいました。その様子を元に私が感じたことも含めて、レビューします。

スポンサーリンク

バルミューダについて

バルミューダといえば、以前から「ガイアの夜明け」などでよく紹介されていて知っていました。こだわりの家電を商品化する会社です。

最近だと美味しく食パンが焼けるトースターが気になりました。扇風機は気流を工夫して涼しさを。空気清浄機は強力な集塵力を持っています。

今回、子供向けのデスクライトを商品化したということ。バルミューダが子どもたち用にどんなデスクライトを作ったのか、楽しみでした。

斜めからの光がちょうど良い

子供は視野が狭いので、ノートや紙に近づいて文字や絵を書こうとします。

普通のスタンドだと、手元を横から照らそうとすると眩しくて、上から照らすと自分の頭の影ができてしまいます。

そこで、バルミューダは手術の現場で使うライトに着目しました。手術灯は無影灯とよばれ、斜めから影のできない光を照らすことができます。その技術を、子供用デスクライトに応用したのです。

子どもたちに利用してもらったところ、斜めからちょうどよい光が差し込んで、手元を明るく照らしてくれます。

光量も細かく調整することができます。時間帯や場所よって異なる明るさに応じて調整できるのが良いですね。

太陽光の安心感

バルミューダは太陽光LEDを採用しています。光を見たときの第一印象は、優しい光。何も変哲も無い、普通の光です。

太陽光の性質に近い光なので、いつも接している光。自然界の光のです。いつもの光だからこそ、安心感があります。

目に優しい光とはなにかと考えれば、太陽の光以外考えられません。

我々は太古の昔から、太陽の光の下で暮らしてきています。目の性質は太陽光に最適化されているはずです。

目に負荷がかかると、視力低下の原因になります。視力の低下は、一生ついてまわりますので。子供の頃はできるだけ目へ負担は減らしてあげたいです。

また、太陽光の元であれば、発色も自然になります。うちの子供達は絵日記程度ですが、本格的に絵を書く子にとっては、アドバンテージになるはずです。

持ち運び可能

バルミューダのスタンドは、持ち運び可能です。適度な重さがあって、多少揺れても倒れることはありません。

我が家では、キッチンのテーブルで勉強することが多いので、持ち運べるのは便利です。

うちの長男は左利き。次男は右利きなので、スタンドを移動できないと困るのです。スタンドを利き腕と逆側に置かないと、手の影ができてしまうので。

要望があるとすれば、バッテリーを搭載してほしかったです。コンセントから給電する必要がなければ、キッチンテーブルのどこにでも持っていくことができます。

子どもたちの心をくすぐる

光量調整のつまみを回すと、ドレミ〜の音が鳴ります。光量を調整するだけで楽しいです。

本体部分は、ペン立てになっていて、自分の鉛筆や定規などを入れておけます。

全体的にデザインはシンプルになっていて、ステッカーなどを自由に貼れるようになっています。好きなようにカスタマイズして、自分だけの相棒にできるのです。

長く利用するものは良いものを

多少高価なものでも、長く毎日利用するものは、日割りにすれば結果的にコストは安いです。布団、炊飯器、掃除機、テレビなど毎日使うものは、生活の質を確実に上げてくれます。

子供にとって勉強は毎日のこと。決して短い時間ではありません。目にやさしいライトを使うことで、目の疲労を減らして、より勉強に集中できます。

特に小学生の時期はゴールデンエイジと呼ばれ、脳神経が一番発達する時期です。二度と戻ってきません。

子供に勉強をして欲しいのであれば、頑張れる環境を整えてあげる必要もあるはずです。

【お知らせ】

みやすさに満足いただけなかった場合は全額返金するキャンペーンが行われています。(12月27日購入分まで)

【公式ページ】

今日のわかった

毎日使うものだからこそ、こだわりの良い商品を選びたい。

子供たちが毎日使うデスクライトに目をつけたのは、バルミューダだからこそと感じました。

便利グッズ
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません
わかったブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました