楽楽NISA投資4年6ヶ月終了 先月までのパフォーマンスは+50.9%

2021年3月1日から楽楽NISA投資(楽天証券&楽天カード&NISAで投資信託)を始めて、4年6ヶ月間終了。

先月末までに4年6ヶ月間、1,830,000円を積み立て、損益+933,093円。パフォーマンスは+50.9%。先月の+44.4%より、+6.5%ほど上昇。トランプ関税暴落から、よく戻しましたね。

スポンサーリンク

楽楽NISA投資とは

楽天証券&楽天カードで積み立てNISA口座で毎月積み立てをする投資方法です。

旧NISAでは毎月33,333円分の投資信託を購入し、年間40万円ずつ積み立てていました。

2024年から新NISAで、毎月35,000円ずつ積み立てていきます。

楽天証券&楽天カード&楽天Edyで積み立てることで、0.5%のポイントがもらえます。買った時点で0.5%プラスなのでお得です。楽天カードからの直接買い付けでも0.5%です(楽天プレミアムカードは1.0%、楽天ゴールドカードは0.75%)が、買付日は月初の1日のみとなります。

積み立てているのは、現在はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)です。

2025年7月の様子

トランプ大統領は、相変わらずのようですが、TACO:Trump Always Chickens Out(トランプはいつもビビってやめる)が浸透していて、相場が折り込んでいますね。

関税をかけるといっても、関税を払うのは米国人です。例えば日本の車への関税を増やしても、「絶対に日本車が欲しい!」という人はいるわけで。

困るのは自国の米国人だけで、あまり困らない。むしろ「なぜ関税をかける!」と、怒りだす米国人はたくさんいると思います。

Nintendo Switch 2も値上がってしまい、そこで初めて「関税って俺達が払うの?」と気がついた米国人は多いとか。

株価が上がっているのは何よりですが、去年もこの時期は株価が好調だったんですよね。そして、8/5の大暴落…。

今日のわかった

もう少し我慢が必要みたいですね。

投資
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません

コメント

タイトルとURLをコピーしました