GoogleChromeでGoogleホームページの背景に画像が設定されてしまった

GoogleChromeを普段使いしています。

Googleホームページ(https://www.google.co.jp/)で、Googleディスカバリーを見ることが多いのですが、何かの拍子で、背景に画像が設定されてしまいました。

Googleディスカバリーの表示と重なってしまい、読みにくいです。画像を削除しようとしたのですが、やり方がよく分からず1時間くらい迷走してしまいました。

スポンサーリンク

原因は「Stylish」という拡張機能

Stylishという拡張機能が入っていて、これが悪さをしていました。

機能をオフにして解決しました。ていうか、削除しました。

「Stylish」より「Stylus」

Stylishは、ウェブページにCSSを設定して、表示を自由に変更できる拡張機能です。何かを試したときにインストールしたのでしょう。

調べてみると、過去に閲覧履歴をサーバーに送っていたことが判明し、BANされていた時期があるようです。

その後復活しましたが、運営方法を巡り、何かと物議を呼んでいるようです。

同じような拡張機能に、「Stylus」という拡張機能があるので、そちらのほうが良いようです。

今日のわかった

同じような症状で困っている方がいたら、お試しを!

ツール・サービス
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません

コメント

タイトルとURLをコピーしました