マラソンはお腹を使うと、気持よく速く走れる

2015年は静岡マラソン古河はなももマラソンとプライベートベストを更新。富士五湖100kmも2時間タイムを短縮しました。

そんなレースの中で、気がついたことがあります。上半身を上手く使うと、お腹の筋肉で着地し、お尻の筋肉で地面を蹴れて、パワフルに走れるのです。

劇的にランニングスピードを上げたい方は、知っておいて損はないですよ。

スポンサーリンク

胸・肩・アゴから、お腹へ意識を移す

静岡マラソンの頃から、胸と肩を開くことを意識していました。そして、富士五湖では、アゴを引きはじめました。骨盤が立つことで、お尻で蹴れるようになります。レースで学びました。

しかし、胸、肩、アゴという体の上の方だけだと、スピードが上がってくると、上半身のロックがほどけやすいです。

そこでこの夏は、胸、肩、アゴに加えて、お腹の筋肉を伸ばすことを意識して、スピード練習や坂道トレーニングをしてきました。安定して骨盤を立てられるようになりました。

お腹とは、みぞおちから恥骨の間の部分です。お腹を引っ込めるようにすると、お腹のあたりが前傾して、骨盤が立ちます。

着地の衝撃を、太ももで受けるのではなく、お腹の筋肉で受けられるようになります。

その場でピョンピョン細かくジャンプしてみてください。太ももの力ではなく、お腹を張って、上半身で着地を受け止めてジャンプしたほうが自然です。

ランニングも同じように、お腹の力で着地して、お腹の力で地面を蹴って進むことができます。お腹から脚が生えているような感覚です。

お腹やお尻の力を加えられるので、脚の力だけで走っているよりも、圧倒的に脚が楽です。スピードも出ます。

走るほど気持ちが良い

お腹を使った走りの最大のメリットは、「走っていて気持ちが良い」と感じることです。

普通は、走ると脚が痛くなったり、重くなったりと、辛いことが多いのですが、お腹を使って走れると、体が気持ちよくなってきます。

お腹の筋肉、お尻、大腿四頭筋の上の足の付根あたりの筋肉が伸びたり縮んだりと刺激が加わると、なぜか心地良いのです。

インナーマッスル系の、普段あまり利用しない筋肉へのストレッチ効果もあるのかもです。

走れば走るほど気持ちよくなれば、トレーニング効果も高まります。この「お腹を使うフォーム」で練習をしていけば、本当にサブスリーやサブ10が見えてくると考えています。

悪いフォームで練習しても、悪さが増幅するだけ

そんな私の感覚と、同じことが書いてある本を見つけました。砂田さんという100kmウルトラマラソンで世界記録を持っている方の本です。

マラソンは「腹走り」でサブ4&サブ3達成 長い距離をラクに走るウルトラ世界記録保持者の教え (SB新書)

その名も「腹走り」。お腹を意識して、力を入れて姿勢を一本の棒のようにして前傾で走ることを提唱されています。ほぼ同じことが書いてあったので、自分のフォームに自信を持てました。

フルマラソンは合理的なフォームさえ固まっていれば、後は決まった練習メニューをこなすだけで速くなる〝シンプル極まりないスポーツ〟だと私は思っています。

砂田さんの言葉です。いくら練習しても、フォームが悪いと速くなれません。

ビジネス分野でも神田昌典さんが言っていました。

バカがやっていたことを自動化するわけだから、バカがよりスピードアップしてバカをやることになる。要するに、最強のバカをつくりだすんだ。

via: 5年間の起業ノウハウを3時間で学ぶ方法

フォームが悪いままで、一生懸命頑張っても、悪い面が増幅するだけなんですよね。

もちろん、人間は一人ひとり骨格が違うので、理想のフォームは人それぞれです。しかし、姿勢を良くしたり、骨盤を立てたりといった基本的な部分は同じです。

「自分のフォームはもっと良いものにできないか?」

ランニングにかぎらず、仕事や人生においても、常に考えたいです。

拙著もじわじわ売れています。お腹を利用した走りについても書いてあります。秋冬と始まるマラソンシーズに向けての参考に。

コメント

  1. toku より:

    マラソンはお腹で走る…目からウロコでした。
    早速、今朝30kmロング走で試してみました。お腹を伸ばすように意識すると、自然に骨盤が前傾して、スムーズにスピードに乗れます。今朝の大濠公園は強風でしたが、体幹使って走るとパワーが出てそんなに減速しません。
    結果、サブスリーペースで完走出来ました。ありがとうございました。今年最後のポイント練習【卒検】をクリアできました。今から餅つきです。

タイトルとURLをコピーしました