ブログパーツのクレジットリンクには、rel=”nofollow”を入れる

先日、Google社のMuttsさんのビデオレターで「ウィジット内のリンクにはrel=”nofollow”を付けてください」との発言がありました。

「ウィジェットとインフォグラフィックのリンクにもnofollowを付けるべし」、とGoogleのマット・カッツが推奨

主旨の内容は納得できるものでした。それを受けて、当方が公開しているヨメレバカエレバポチレバといったブログパーツ内のクレジット表記にrel=”nofollow”を入れることにしました。


最近のGoogleはナチュラルでないリンクを、徹底的に排除しようとしています。相互リンク、ニュースリリースのリンク、そして今回はブログパーツやウィジットと呼ばれるパーツ内のリンクです。

ブログパーツやウィジットによるリンク集めのSEO効果は、5年以上前であれば絶大でしたが、現在は効果はあまり感じません。

当方のパーツ内のリンクも、SEOというより、パーツをもっと多くの人に知ってもらうために入れています。rel=”nofollow”を入れることにについては特に問題はありません。

過去に設置したパーツ内のリンクには、rel=”nofollow”は入っていません。気になる方は、WorPress(SearchRegrexプラグイン)やMovabletypeであれば、書き換えができます。下記を参考に書き換えでrel=”nofollow”を入れてください。

[html]
posted with <a href="http://yomereba.com" target="_blank">ヨメレバ</a>
posted with <a href="http://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a>

posted with <a href="http://kaereba.com" target="_blank">カエレバ</a>
posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a>

posted with <a href="http://pochireba.com">ポチレバ</a>
posted with <a href="http://pochireba.com" rel="nofollow" target="_blank">ポチレバ</a>
[/html]

ウィジット内にリンクを仕込む方法は、過去にGoogle自体も行っていたことだそうです。過去のパーツ設置が今後ペナルティになるということは考えにくいです。

今後新しい情報が入りましたら、随時情報を流していきます。

辻( @tsuj )大先生の、Googleのウィジェットリンク扱い変更に対するTweetまとめ

今日のわかった

今回のビデオでは、プレスリリース内のリンクにもrel="nofollow"を付けるようにとの発言もありました。

いわゆる小手先のSEOはどんどん通用しなくなっていきますね。

SEO ヨメレバ・カエレバ・ポチレバ
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません
わかったブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました