相手の意見に共感しつつ、自分の意見を伝える方法

DSC_2536

人と意見が違うことは当たり前です。

相手の意見に共感はもちつつ自分の意見を伝えたい場合、言葉使いに気をつけないと、トゲのある言い方になってしまい、相手に不信感を与えることになってしまいます。

スポンサーリンク

「だけど」ではなくて「そして」を使う

「あなたはこう思っているんですね。だけど、私はこう思います」

という言い方をしてしまうことが多いです。「だけど」という言葉は、相手を否定してしまいます。相手に言われたら「ムッ」っと来ませんか?

逆接の言葉をつかってはいけません。その代わり「そして」という言葉を使いましょう。「あなたはこう思っているんですね。そして、私はこう思います」という具合であれば、相手を否定せず、自分の意見を伝えることが可能です。

ニュートラルな相づちを打つ

相手の話を聞く時は、「なるほど」「そうですね」「興味深いですね」というニュートラル(中立)の相づちをうちます。相手の意見を否定せず、かといって肯定もしません。

お互いの意見をぶつけるのでなく、まずは意見を受け止め合うことが大切です。ブレインストーミングでも「否定せず」が鉄則です。

複数の意見を同じ土俵に上げて、その先にある共通のゴールを目指すのです。

「心の架け橋」を意識する

ラポールとはフランス語で「橋を架ける」という意味です。相手とコミュニケーションをする際、まずは共通の話題などを通じて、お互いの性格や考え方、ペースを知ることで、相手との信頼感、「心の架け橋」をつくるのです。

いきなり、相手の意見を否定して突っ込んでいく姿勢では、ラポールはいつまでたっても築けません。敵対心が生まれて、意見は平行線のままです。人は各々まったく違った環境で育ってきたのです。人とのコミュニケーションにおいて「人と意見が違うことは当たり前」は大前提です。

相手を論破しても何も生まれません。複数の違う意見の先にある、共通のゴールを目指すことで、信頼感が生まれて、人生が豊かになっていくのです。

今日のわかった

怒りに任せて相手に意見をぶつけても、何も生まれません。自制の効いていない態度は、相手だけでなく、周りからも信頼を損ねます。

信頼がなければ伝わることも伝わらなくなります。伝わらないストレスで、さらに怒りをぶつけるという悪循環です。

意見の伝え方を体得して、コミュニケーションで良い循環をつくりたいですね。

ライフハック
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません
わかったブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました