マラソンサブ3練習

スポンサーリンク
マラソンサブ3練習

念願のサブ40達成? 菊川Cityマラソン2014 10km

2014年最後のレース、菊川Cityマラソン2014の10kmに参加してきました。記録は39分53秒で初の40分切り!去年の同レースのタイムから1分30秒短縮しました。やったー!
マラソンサブ3練習

マラソン応援は楽しい! 袋井クラウンメロンマラソン2014

去年に引き続き、今年2015年も袋井クラウンメロンマラソンの応援に行ってきました。寒波が来ていて、気温が上がらず強風の中の応援となってしまいました。ランナーの熱い走りに感動しました。
マラソンサブ3練習

猫背を矯正する効果的な方法

猫背の癖を治したいと思っていても、日常の生活の中では難しいです。ふと気を抜くと背中が丸まってしまいますよね。猫背を効果的に矯正する方法を見つけたので、ご紹介します。
マラソンサブ3練習

速いランナーから「強い」ランナーへ

今シーズンの私のランニングテーマは「強いランナー」を目指すこと。速く走れることはもちろん、どんなコースでもヘタらず、最後まで走りきれる。目的・目標を持って常に挑戦し続ける、強いランナーになりたいです。
マラソンサブ3練習

つくばマラソン2014でサブ200分達成 ネガティブスプリットの有効性を再認識

つくばマラソンに出場してきました。タイムはネット3'19"03、グロス3'19"58で、念願のサブ200分(3時間20分切り)を達成することができました。プライベートベストを大きく更新です。やったー!!
マラソンサブ3練習

フルマラソン 3時間15分を1秒でも切るための練習と戦略

今年で42歳になりました。フルマラソンでは40-45歳くらいが一番円熟してベストタイムが出しやすいと聞いたことがあります。現在のプライベートベストは3'23"00(静岡マラソン2014)です。45歳までにサブスリーを狙うために、まず3時間1...
マラソンサブ3練習

フルマラソン時の給水量を計算する方法

先日のしまだ大井川マラソンで脱水症状が出て、後半失速しました。前半からペースアップと気温の上昇で、発汗量が増えたのに、給水量がちょっと少なかった感がありました。フルマラソンで、補給すべき水分量を計算する方法を考えてみました。
マラソンサブ3練習

新しい自分を探しにスピードを上げるも玉砕 しまだ大井川マラソン2014

2014-2015年シーズン緒戦。しまだ大井川マラソン2014を走ってきました。前半から積極的にペースを上げるレースプランで臨みました。結果的には後半大きくペースダウンしてバテバテ。結局、例年と同じ展開になってしまいました。プライベートベス...
マラソンサブ3練習

マラソンでサブ3.5を達成するためのシューズ選び

私は去年の2013年4月のかすみがうらマラソンで初めてサブ3.5を達成しました。タイムは 3'28"58(ネット)でした。その後、2013年11月のつくばマラソン(3'26"43)、2014年3月の静岡マラソン(3'23"00)と、プライベ...
マラソンサブ3練習

お尻で走る!超効率的なランニングフォームを目指して

富士山の登りで気づいた「疲れないフォーム」を、ロードのジョギングにも応用しています。足の筋肉を使わず、お尻の筋肉を使って走るフォームです。大きな筋肉を使うため、足が疲れにくくなります。
スポンサーリンク