スポンサーリンク
読書2016

スポーツの上達は、練習量で決まる

スイミングスクールで、毎日スイミングを習っている子がいました。連続して練習するので、週1よりも上達が早いです。その様子を見て、わが家の子供たちも毎日コースにしたら、一気に上達しました。実はこの話、非常に理にかなっているのです。その理由とは?
マラソンサブ3練習

肉離れの対応と予防についてのメモ

ここ2カ月ほど、肉離れに悩まされてきたのですが、ようやく回復してきました。日々の体のケアは大切だということが身にしみました。
教育論

子供の習い事の見学は、子供の姿をしっかり見る

子供に習い事をさせているご家庭は、目的を、いま一度確認してみてください。スポーツなら、体を動かすことが目的でしょうか? それもあるとは思いますが、本当の目的は「上達」して欲しいのではないでしょうか?上手くなって欲しいのであれば、ただスクール...
静岡おすすめ情報

大地震が起きても、避難所には入れない 「避難所」と「避難地」の違いとは?

災害が起きた地域で、小学校などの避難所に住人が避難している様子を、テレビのニュースなどで見ることがあると思います。自分が住んでいる地域で災害が起きたら、まず避難所に向かえば良いと考えている方が多いかもしれません。それは間違いです。先日、私が...
TV・映画

Jリーグのテレビ放送(無料)を観るチャンスを増やす方法

Jリーグの試合は、NHK総合やNHKBSで毎節1-2試合、BS-TBSで月1-2試合ほど放映されています。J1の試合がほとんどで、J2の試合はほとんど放映されません。Jリーグの試合を確実にテレビで観るためには、スカパーに加入して、料金を支払...
マーケティング

ヒット曲を作る方法 音楽業界の黄金率とは?

先日デザインの講義を受けた時、「音楽にも黄金率と呼ばれるものがある」という話を聴きました。ヒット曲の法則のことです。しかし、デザインの黄金率とは違い、繰り返して使えないとのこと。一度使ってしまうと、それを超える次の曲が作れず、スランプになり...
教育論

子供のうちから学ばせたい、生きるための技術

学校の授業の内容は、人類の知の歴史を順番に辿っていく流れになっています。人間としての最低限の教養を身につける大切な勉強ですので、しっかりやってもらいたいです。一方で、学校の勉強ができるだけでは、世の中で生きていけません。子供のうちから学べて...
マラソンサブ3練習

マラソンは速く走るほど楽になる

マラソンは速く走るほど楽になっていきます。その理由とは?
ビジネスモデル

スタートアップのヒントは、日常の生活にある

アラフォー世代もあとわずか。このままだと、ズルズル歳をとっていってしまう感があります。なにか一旗上げたいと、スタートアップ的な新しいビジネスを模索しています。ところがアイデアが見つかりません。どうすれば、良いアイデアに出会うことができるので...
デザイン

デザイン初心者がまず知るべきこと

先日、初めて「デザイン概論」の講義を受けました。1.5時間ほどの講義で、必要なことがコンパクトにまとめられた素晴らしい講義でした。黄金比、三分法、配色。この3つを知っておくだけでも、デザインの多くの部分を理解できます。講義のエッセンスを、メ...
スポンサーリンク