お金を増やす方法

スポンサーリンク
お金を増やす方法

楽天銀行のパスワードを間違えて、一時的にログイン制限 復帰までの時間

楽天銀行の情報を確認しようとして、久々にログインしたところ、パスワードを勘違いして、連続して誤入力。 ログイン制限がかかってしまいました。 どうしようと色々調べているうちに、約30分で制限が解除されました。 正しい...
投資

コロナバブルはいつ弾けるか?

まさに空前の株高市場となっています。NYダウは最高値を更新し続けていますし、日経平均も3万円を突破しました。 バブル相場とも言われていますが、バブルに巻き込まれないためには、何に気をつけていれば良いでしょうか?
投資

タダ株&高配当投資はコロナ禍でも無敵

我が家が長年行ってきた投資方法は、「タダ株&高配当投資」です。 長期ホールドで投資金額を回収し、生まれた余剰資金で高成長株や高配当株をノーリスクで購入していき、雪だるま式に資産を増やすという投資方法です。 長年放ったらか...
投資

楽楽NISA投資2ヶ月目 先月のパフォーマンスは+5%!

先月2021年3月1日から楽楽NISA投資(楽天証券&楽天カード&NISAで投資信託)を始めて、2ヶ月目に突入。 楽楽NISA投資(楽天証券&楽天カード&NISAで投資信託)開始 市場はバブル含み 毎月1日に33,333...
投資

楽楽NISA投資(楽天証券&楽天カード&NISAで投資信託)開始 市場はバブル含み

2021/3/1より、楽楽NISA投資(楽天証券での楽天カード支払いによる、つみたてNISA投資)を開始しました。 確実に楽天ポイント1%を貰えるため、投資的に有利だと考えました。
読書感想文

コロナバブル下の投資をどうするか? 米国株投資のススメ

コロナ禍の大暴落で、米国株は全て売却してしまいました。 相場が戻ってくるにつれて、「なんで売ってしまったのだろう」と後悔しましたが、後の祭り。 もみあげ流 米国株投資講座 (日本語) 単行本 – 2020/10/17 ...
投資

楽天カード×楽天証券でつみたてNISAがお得と聞いて、開始してみた

楽天カード×楽天証券でつみたてNISAがお得だという話を聞き、開始してみました。 何がお得かというと、投資信託の毎月の積立金を楽天カードで支払うと、楽天ポイントが1%つくからです。 投資した時点で、1%の利回りが確定...
投資

コロナで含み益が…。投資総括2020

なんといっても、今年はコロナ禍で、春に相場が暴落。 暴落の恐怖から、タダ株化している中国株と国内株以外の資産は、手仕舞いしてしまいました。 今思えば、ホールドしておけば良かったですが、後の祭りです。 過去の振り返り...
投資

ビックカメラの株主優待の金券が超絶使える

ビックカメラの株を保有しています。100株持っていると、一年で3,000円分の金券を貰えます。 年間3%以上の利回り。家電だけでなく、お酒や洗剤などの日用品も購入できるので、便利に活用しています。
読書感想文

投資の肝は、分散投資とタックス(税金)メリット

快適な人生を送るには、お金の問題を無視することはできません。 計画的に資産形成をしていかないと、あっという間にお金はなくなってしまい、老後を迎えてしまいます。 内藤忍の「アセットアロケーション革命」 人生を変える「お金の...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました