体が硬い人のゴルフ上達法

私は体が硬い。特にハムストリングが固くて、前屈しても床に指が届きません。

ゴルフのスイングも苦労しています。

100を安定して切るために、最近気がついたことをまとめました。

スポンサーリンク

スイングスピードよりも、ミート率

いくらスイングスピードが速くても、クラブの芯に当たらないと、飛距離が出ません。アイアンだとスピンがかからず、ボールが止まりません。

スイングは小さくても良いので、まずは、クラブの芯に当てる。ミート率が上がるスイングを見つけて、その後徐々にスイングを大きくしていく方が良いと思います。

しかし、体が硬いと、スイングがブレやすいです。いくつか注意が必要です。

膝を大きく曲げない

体が硬いと、上半身の捻転が小さくなります。大きなスイングをしようと、骨盤の回転では足りなく、膝から回転しようとします。

ところが、膝元を大きく動かしてしまうと、スイングプレーンが安定しません。ミート率が下がってしまいます。

まずは膝を伸ばしてアドレス。そして、ちょっとだけ膝の緊張を緩めるくらいで構えたほうが、足元が安定して、上半身のねじれを上手く使えます。

スタンスは狭く

体が硬い上に、スタンスを広くしてしまうと、骨盤を上手く回転できません。

スタンスを肩幅より少し狭くして、膝を曲げない方が、骨盤がよく回転して、スイングプレーンが安定します。

フェース面はシャットに

テイクバックはで、手首は動かさず、フェース面が斜め下を向くように上げていきます。いわゆる「シャットフェース」です。

手首をひねって、フェース面が上を向いてしまうと、厚い当たりになりません。こすり気味となり、スライスの原因になります。

トップでハンドファーストの手首の形をつくる

トップで左手首を背屈、右手首を屈曲するとハンドファーストの形が作れます。

この形を保存したまま振れば、横振となり、次に紹介するインサイドアタックになり、ハンドファーストの分厚い当たりとなります。

アドレス時から、トップで作るハンドファーストの形を作っておくと、よりシンプルなスイングになります。

スイングプレーンは肩口か肩より下

肩の上からダウンスイングすると、カット打ちになってしまいます。

ダウンスイングは肩より下から。インサイドアタックで振ります。

テイクバックは小さめ。スイングもゆっくり

無理にテイクバックを大きくすると、オーバースイングになり、スイングプレーンが安定しません。

スイングスピードはほどほどに。ハーススイングくらいの気持ちで振ると、ミート率が上がります。飛距離も出るので、そんなに頑張って振る必要が無いことが理解できます。

※本記事は、随時更新していきます。

おすすめの教本

一般の書店では売っていません。ゴルフ用品メーカーのPRGRが販売している本です。

スコア別に必要な技術が整理されています。100切りしたい方は「インサイドアタック」をマスターする必要があるとのこと。まさに「横振り」です。

スイングのメカニズムを一から学びたい方にお勧めです。

今日のわかった

体をバネと考えると、体が硬い方がしなりの力は強くなります。よって、可動域が狭くてフォームが小さくても、ボールは跳ぶのです。

無理にフォームを大きくしようとせず、確実にミートできる無理のないフォームを探しましょう。

ゴルフ100切り
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません
わかったブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました