かん吉

スポンサーリンク
人気ブログの作り方

検索エンジンの上位表示を狙ってブログを書いても、いずれ駆逐されるであろう

検索エンジンからの集客を期待したブログ運営は、将来的に行き詰まる運命にあります。ネットのルールは変わっていくのです。
WordPress

WordPressで更新・お知らせ履歴を別ページで作る方法【大幅刷新】

WordPressで、更新履歴やお知らせ履歴をリスト表示したシンプルな別ページを作って、トップページやサイドバーからiFrameやphpのinclude等で呼び出したいケースがあります。方法は色々ありそうです。私がクライアントさんのサイトで...
人気ブログの作り方

タイトルとは「コンセプト」である

ブログを更新する際、文章の内容と同じくらい「タイトル」が重要です。文章を書きながら、もっと良いタイトルは無いかを考えています。なぜなら、タイトルは文章の「コンセプト」だからです。より良いタイトルを考えることで、文章が洗練されていくのです。
週記

パター技術向上が課題 – 静岡暮らし記 2013/6/30-7/6

愛鷹シックスハンドレッドでラウンド。セルフで回りました。50/54の104でホールアウト。パットが41と、かなり叩いてしまいました。あと10減らせれば90台を楽にキープできる。ドライバー、アイアンは形になってきたので、パターを頑張ります。
地酒

新潟の老舗地酒を、静岡グルメで迎え撃ってみました

新潟から地酒が届きました。新潟のお酒は、米どころらしくらしくずっしり感のある飲み口という印象を持っています。静岡グルメの中でもエッジの効いたおつまみを用意して、迎え撃ってみました。
ライフハック

相手の意見に共感しつつ、自分の意見を伝える方法

人と意見が違うことは当たり前です。相手の意見に共感はもちつつ自分の意見を伝えたい場合、言葉使いに気をつけないと、トゲのある言い方になってしまい、相手に不信感を与えることになってしまいます。
マラソンサブ3練習

フルマラソンは2回続けて走るべき3つの理由

今年の春は、フルマラソンを続けて2回走りました。東京マラソンとかすみがうらマラソンで、2ヶ月弱の間隔がありました。一シーズン2回フルを走ることは、意義あるチャレンジでした。川内優希選手が、レースをトレーニング代わりにして調整している話は有名...
スモールビジネス

日々の生活をネタにマネタイズする「永久機関」的な生活は可能か?

日々の生活自体をマネタイズできれば、ある意味「永久機関」になるのではないかと、ふと思いました。生活することで生活する。不思議な感じがしますが、そういう生活している人は実際に存在します。生活の様子をブログで紹介することで、収益を得るのです。
週記

ブルーベリー狩りへ – 静岡暮らし記 2013/6/23-6/29

とも吉が行きたいというので、清水区の山奥にあるブルーベリー農園おちあいへブルーベリー狩りへ。触っただけでポロっと取れてしまうくらい熟れている実が甘いです。家では子供達にみんな食べられてしまうので、たくさん食べました。その後は、興津側の上流に...
トレイルランニング初心者

トレイルランニング 足指を岩の激突から保護する方法

トレイルランニングを始めてから、左足の薬指が突き指みたいになってしまいました。体重がかかる指ではないので、普段は痛みはありません。強く曲げると痛いです。
スポンサーリンク