利子と利息の意味の違い

DSC_1333

当ブログではマネー系の記事をポストすることがあります。「利子」と「利息」の意味の違いを良く分からずに使ってしまっています。しっかり調べてみました。

利子(りし)とは、貸借した金銭などに対して、ある一定利率で支払われる対価。

利息(りそく)と利子は通常同じ意味で使われるが、借りた場合に支払うものを利子、貸した場合に受け取るものを利息と使い分けることがある。

また、銀行預金では利息と呼ぶ(ゆうちょ銀行では利子と呼ぶ)。

法律用語としては利息を用いるのが通常である。

via: Wikipedia

Wikipediaによれば、利子と利息は同じ意味。ただし、使い分けることがあるそうです。

スポンサーリンク

払う側と受け取る側

借りた場合に支払うものを利子、貸した場合に受け取るものを利息と呼ぶことがあるということなので、

ローンの利子を払う。銀行預金の利息を受け取る。といった具合に使いわけると、迷わないですね。

ゆうちょは「利子」

ゆうちょ銀行の場合は「利子」と呼ぶということなので、「ゆうちょ銀行から利子を受け取る」と書いたほうが良いでしょう。

法律用語は「利息」

法律の文章では利息に統一されているそうです。一般の人には関係ないので、意識しないでも良いでしょう。

今日のわかった

基本的にはどちらを使っても問題ないです。とはいえ、上記のような使い分けをスマートにできると、文章がわかりやすく洗練されますね。

お金を増やす方法
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません
わかったブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました