スポンサーリンク
投資

アベノミクスとは? 安倍総理の報道ステーション発言メモ

1/22の報道ステーションで安倍総理が出演して、景気対策について説明をしていました。今年は投資に力を入れていこうと思っているので、新政権の景気対策のシナリオ、いわゆる「アベノミクス」を理解しておくことは大切です。安倍総理本人の景気対策に関す...
週記

今年はゴルフも頑張るぞ – 静岡暮らし記 1/20-1/26

浜松レイクサイドで、昔の職場のコンペに参加。雪が降ったり、強風が吹いたり、ピーカンになったり…。基本的に超寒かったですが、楽しいラウンドになりました。スコアも108とまずまず。バーディー1、パー1。
人気ブログの作り方

ブログは記事数ではなく「文字数」で決まる

ブログの記事の文字数は多い方がSEO的に良いのか?という話題はよくあります。何文字以上だから良いということはないというのが、専門家の意見です。「何文字だからいい」、「何文字だからダメ」という問題ではないですよね。あなたが伝えたいことを伝える...
読書2013

弱くても勝てます

毎年東京大学に200人近くが合格する開成高校の野球部が、平成17年に5回戦まで勝ち上がり、ベスト16に入りました。激戦の東東京大会では結構すごいことです。「弱くても勝てます」: 開成高校野球部のセオリー最後に破れた国士舘高校が優勝したので、...
プラレール・レイアウト

プラレール連結部の修理 – 特殊な連結部品編

子供が遊ぶプラレール車両はよく壊れます。特に連結部は壊れやすいです。連結部を切り離そうと無理やり引っ張ったり、ねじ曲げたりするからです。今回、特殊なタイプの連結器が折れてしまい、部品が無くて困ってしまいました。
マラソンサブ3練習

人生初の入賞 – 島田駅伝2013

2013年最初のレースは第62回島田駅伝。伝統ある大会です。高校駅伝に出場した島田高校を始めとした県内高校陸上部や、有力なレーシングチームが参加する、割とガチな駅伝レースです。当日は風もなく快晴。絶好のレース日和でした。チーム5人各々が快走...
年末年始

新年のご挨拶と今年の目標 2013年

明けましておめでとうございます。今年2013年も「わかったブログ」をよろしくお願いします。
週記

インターバルトレーニングで徹底的に追い込む – 静岡暮らし記 1/14-1/19

1/12のママチャリレースに続いて、1/20は島田駅伝。本格的なマラソンシーズンが始まります。今週は仕上げに1kmインターバルを6本を二日間行い、徹底的に追い込めました。ちょっと追い込みすぎて疲労がたまってしまったので、レース二日前から休足...
成長する方法

座右の銘にしたい「現代の名言」ピックアップ

日経新聞2013/1/12土曜版のNIKKEIプラス1に、覚えておきたい「現代の名言」が紹介されていました。芸能人や経営者、スポーツ選手、有名マンガのセリフなど、多くの名言が並ぶ中で、グッと来た言葉をピックアップしてみました。
読書2013

あらゆる領収書は経費で落とせる

事業で利益が発生すると、税金をおさめる必要があります。税金は「国のため人のため」に使われて巡り巡って間接的に自分に還ってきます。とはいえ、事業への直接的なメリットはありませんので、できるだけ納税額は少なくしたいです。あらゆる領収書は経費で落...
スポンサーリンク