プロ・ブロガーになるために必要な5つの考え方

DSC_2549

ネット上に「プロ・ブロガー」という言葉が賑わってきました。プロ・ブロガーとして実際に生活している人達の本が出版されて、「ブログで食べていく」という生き方のイメージが、リアルに身近なものとして感じられるようになってきました。

必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える”俺メディア”の極意

本書は、ブログを効率的に運営して、アクセス数を増やして、収入を得るための100のテクニックが掲載されています。特に重要だと感じたことをピックアップしながら、ブログ運営論について考えてみたいと思います。

本書は著者の@kogureさん@isloopさんご両人から献本頂きました。本書で私が運営している「ヨメレバカエレバ」が紹介されているからだそうです。ありがとうございます!

スポンサーリンク

1.ソーシャルメディアを使い倒す

一昔前までは、ブログの集客は検索エンジンがメインでした。ブログはサイト内のリンク構造が自動で最適化されるため、検索エンジンにヒットしやすかったのです。

一方、トラックバックとコメントのコミュニケーション機能は、自らアクセスを引っ張ってこれるツールとして期待されましたが、スパムの巣窟となってしまい機能しなくなってしまいました。ブラウザのお気に入りや、RSSリーダーへの登録を地道に増やしつつも、検索エンジンのアルゴリズムにアクセス数が振り回される「検索エンジンに心臓を握られている」状況でした。

ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルメディアが登場してから、状況は一変します。ソーシャルメディアは口コミ&コミュニケーションツールとして一気に普及しました。

ソーシャルメディアは字数制限などがあって、口コミには強いけれど、自ら情報を発信するには物足りない。そこで、ブログの力が見直されはじめました。ブログはソーシャルメディアと補完しあって、ソーシャルメディアを通じてブログ記事を広く伝播できるようになりました。

ブログ記事をソーシャルメディア上に流すことで、検索エンジン以外からも、多くのアクセスを得られるようになりました。ソーシャルメディアで爆発すると、とんでもないアクセスが得られることがあります。検索エンジンにたよらず、自らアクセスを引っ張ってこれるようになったのです。ソーシャルメディアを活用しない手はありません。

2.書きたいことをあきらめない

ブログを始めた当初はアクセスが少ないため、「このネタはもう少しアクセスが増えてからポストしよう」とか考えてしまうかもしれません。そんなことをしていたら、いつまでたってもアクセスは増えません。ネタの出し惜しみはせず、どんどんポストしていきましょう。重複を恐れる必要はありません。同じ内容の記事を繰り返しポストしても良いのです。過去記事を加筆・修正して再ポストしてもOKです。

上手く伝わらないと思ったら、すこし時間を置いて、より伝わるタイトル、文章に磨きをかけて、何度もチャレンジしていくことです。自分が伝えたいことを、繰り返し記事にしてポストしていくことで、ブログの個性につながります。

3.仲間を増やすこと

何かを極めていこうと思ったら、一人で頑張るよりも、同じ目的を持っている仲間を見つけて、交流をしたほうが圧倒的に伸びます。有用な情報を交換できますし、何よりお互いがよきライバルとして、刺激し合えることがモチベーションとなります。

前述したように、すこし前までは、ブログの集客源は検索エンジンでした。よって、運営者同士が交流しても、お互いの集客キーワードを探りあうような、変な交流になってしまいがちでした。

しかし、今はソーシャルメディアが集客の柱として伸びてきています。検索エンジンでは、ライバルが一位になると、自分は二位になってしまうように、勝ち負けゲームとなります。ソーシャルメディアでは、ライバル同士でも、良い記事を紹介してあげれば、ライバルだけが得をするのではなく、「良い情報を流した」自分も評価されます。つまり、応援しあうことで、みんなで伸びていけるのです。

ブログ運営の基礎→仲間→収入の順に目指そう

via: P10

最初はじっくりブログを更新し続けて基礎を築いた後は、積極的にブロガー仲間と交流をしていきましょう。大切なことは「収入」よりも「仲間」の方が前だということです。この順番を間違えると、上手く行きません。お金が絡むと、人々のモチベーションは下がってしまいます。

可能な限り、リアルの交流の場に参加して、顔を突き合わせて話をすることです。ネット上だけでは得られない、信頼のおける仲間を増やすことができます。

DSC_2547

4.ブログ収益化の考え方

人々は「売り込み」が大嫌いです。新聞記事を読んでいたら、最後に「記事広告」と注意書きがあって、ガッカリした経験は誰にでもあると思います。人々は、広告や売り込みが目に入らないように行動しているのです。

著者お二人のブログを拝見すると、紹介した商品やサービスを売り込むことはしていません。あくまでニュートラルな感じです。お二人のブログは月に100万PVを超えてくるそうです。これが、アフィリエイトなウリウリ記事ばかりだったら、ここまでアクセスが増えて注目されるブログにはなれなかったはずです。

最近の保険の営業マンは、自ら仕事の話をしないそうです。保険の営業ほど嫌われている仕事はないことを理解してるからです。まずは多くの人と知り合いになることが重要です。人々は保険に入る必要が発生したら連絡してきます。何も売り込みをしなくても、ある程度の規模のネットワークさえ持っていれば、一定の確率で相談が舞い込んでくるのです。

ブログもまったく同じです。売り込まなくても、買いたい人は買ってくれるため、あえてブログ上で売り込む必要はありません。ある程度のアクセス数があれば、一定の確率で売り上げが立つのです。お二人は保険の営業マンと同じことを、ネット上で自然に行っていると感じました。

5.続けるということ

更新が続いていないブログに、読者がつくことはまずありえません。しかし、始めたばかりで読者の居ないブログを更新し続けることも、厳しい作業です。それでもまずは3ヶ月、毎日更新してみることをお勧めします。記事数は約100記事となり、検索エンジンからの流入も増えてきますし、一記事ぐらいは、ブレイクする可能性もあるでしょう。とにかく記事をポストしないことには、何も始まらないです。

ブログで成功するには、100人のネットファンが必要と言われています。3年かかって100人になっても意味がありません。短時間で一気に増やさないと、飽きられてしまうからです。だから、3ヶ月で集中して、一気にキャズムを超える必要があります。NAVERまとめナナピにまとめ記事を掲載してブレイクさせて、自ブログへ誘導するのも有効だと思います。

当ブログの場合

当ブログでは、商品画像を利用するために、アマゾン・楽天のアフィリエイトを利用するくらいで、アドセンスもサイドバーの片隅に一箇所設置していただけで、収益化はしてきませんでした。記事下やサイドバーの最上部など、ブログの地価が高い箇所には、ソーシャルボタンや、プロフィールを掲載することで、まずはリピーターを増やすことに集中しました。ネタフルさん、ホームページを作るネタ帳さんといった有力ブログに紹介されたり、良い方向で炎上したことで、キャズムを超えていきました。

約一年半、平日は毎日更新を続けたことで、現在は1万PV/日を超えてくるようになりました。ソーシャルメディアのフォロアーが増えたことと、記事数が増えて検索エンジンからの流入が増えたことが、ダブルで効いています。最近になって、アドセンスを記事下部などに設置して、収益化を始めました。良い結果が出始めていて、モチベーションが上がってきました。

とはいえ、ブログの性質上、これ以上ページ単価を上げていくことは厳しいです。いかにアクセス数を増やせるかです。アクセスが2倍になれば、単純に収入も2倍になります。例えば、一日の投稿数を増やしていく方法も有効でしょう。著者お二人は、一日に複数の記事をポストしています。知恵を絞れば、必ず道は開けてきます。

本書の内容を実践している著者お二人のブログ、ネタフル和洋風を参考にしながら、当ブログを良い方向へ伸ばせていけたらと考えています。みんなで応援し合って、共に伸びていきましょう!

今日のわかった

当ブログは先月で一旦区切りをつけ、今後もずっと続けていける体制を整備しなおしている時期です。ブログからある程度の収益が得られれば、安心してブログを続けることができます。本書に出会えたのは、グッドタイミングでした!

読書2012
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません
わかったブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました