腕の力を使わない方がボールが捕まり飛距離が伸びる ゴルフスイング研究

最近ゴルフのスイングを変えたところ、明らかにプレーの質が上がりました。先日のラウンドではパーを4つとれました。

どんなスイングかというと、腕で振るのではなく、腕は動かさずに上半身の回転だけでスイングします。ボディーターンが先行して、振り遅れる感じになります。

しかし、胸と両腕がつくる三角形が崩れてなければ、インパクトの瞬間にはフェースは戻ってきます。この「戻り」が、ヘッドを走らせ、飛距離が伸びます。

スポンサーリンク

小手先で調整は安定しない

手元は色々いじれてしまうので、手元でスイングを調整しようとすると、スイング軌道が安定しません。手元からクラブを上げると、胸と両腕がつくる三角形が崩れてしまい、フェースが元に戻ってきません。

体幹をつかって、ボディーターンでスイングすると、軌道が安定します。

プロの選手は、毎回正確なショットを繰り返します。でもそれは、手元で調整しているのではなく、何も考えなくても自動的に安定するスイングを知っていることなのかなと。

ヒントは、中井学プロのレッスン動画でした。

中井学のドライバー講座⑧飛距離UP編「振り遅れたらまっすぐもっと飛ぶ」

振り遅れたら、右プッシュ+大スライスしてしまうと思っていたので、「振り遅れたらまっすぐもっと飛ぶ」というタイトルが新鮮でした。

レッスン動画にもあるように、スライス上等で、腕を使わずに振ってみたら、ちょっと右プッシュ気味ですが真っ直ぐ飛んだのです。

体幹を利用できるとスポーツは上達する

体幹の力を利用できると、どんなスポーツも上達できます。

野球のピッチングは体幹のひねりでたくわえたパワーを、肩、腕、手首、指先と伝えていきます。体幹が使えず、肩からしか使えないと、ピッチングは限定的になります。

ランニングも、肩甲骨周りの背筋で上体の姿勢を固定し、インナーマッスルといわれる、お尻や腸腰筋から脚を動かすことで、体幹の大きな力を利用できます。腿からしか使えないと、脚がすぐに疲弊します。

テニスのスイング、野球のバッティング、バスケット、サッカー、水泳……。

どのスポーツでも、体幹を使えるようになると、プレーのレベルが上がるはずです。

今日のわかった

「小手先」という言葉どおりです。手や足の先で取り繕ってもダメで、もっと大本の体幹の力を利用できると、スポーツ技術はレベルアップします。

ゴルフ100切り
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません
わかったブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました