2008Jリーグの感想

2008Jリーグは、開幕スタートに成功した鹿島アントラーズが、中盤もたついたものの、後半に安定した強さをみせ、昨年に続く二連覇を達成した。

それに対し、昨年アジアチャンピオンズリーグを制した浦和レッズは、後半に入り失速。最終戦はマリノスに1-6で敗れるという目も当てられない状況。

同じ赤いユニフォーム同士で、対称的な結果となった。

その辺を糸口に、日本サッカーの現状について、素人意見を述べてみる。

スポンサーリンク

上位チームはプレス志向

優勝したアントラーズをはじめ、2位の川崎フロンターレ、3位の名古屋グランパスは前線からのプレスを身上とするチーム。ディフェンス志向の大分トリニータ(3位)、浦和レッズ(7位)は最後まで勝ちきれなかった。

今のJリーグを勝ち上がるには、自ら仕掛けるアクティブサッカーを実践する必要があるということだ。

鹿島はカミソリのようなチーム

鹿島の試合を観ていると、ボールのおさまりは悪いし、サイドで選手が孤立したりして、なんでこのチームが強いのだろうと思うときがある。

しかしこのチームは、点を取るときの形はとてつもなくすばらしい。

私が考えるに、鹿島アントラーズは、各選手同士が、常に「ベスト」のプレーを連続させようとしているのだと思う。

よって、足元への簡単なパスではなく、敵陣を崩すギリギリのパスや、飛び込みが多くなる。それらが全て成功するわけではないため、なんとなくドタバタした感がでるのだ。

相手にボールを奪われても、お家芸の攻守の切り替えの早さで、高い位置でボールを奪取し、再び高いレベルのプレーを繰り返す。

プレーの見た目は悪くても、なぜか点は入るし、点を取られない。

そんな、素手でカミソリを研ぎ続けるようなプレースタイルは、一朝一夕でものにできるはずはない。Jリーグ発足当初からジーコらが地道に築き上げてきた、鹿島の「無形の力」を感じる。

浦和が強いのではなく、周りが下手だった

以前にも述べたように、浦和レッズは最高の選手を集め、最高につまらない試合をするチームだ。あれほどのメンバーを揃えながら、本当にもったいないと思う。

いまや時代遅れといわれる3-4-1-2のシステム。両サイドはバックラインに吸収され5バックになり、自らプレスはかけずがっちり守って、ボールを奪取したらすかさず、前線の外国人選手に預け、彼らの決定力で勝負する。Jリーグ発足当初から変わらないレッズの「型」だ。

それでも、去年までの浦和はそれで勝てていた。相手のプレスを受け止め、それを個々の力で跳ね返せていた。しかし、今年はことごとく切り崩されている。一体、何が変わったのか?

そう、相手が上手くなっているのだ。

ここ数年、各チームは、世界のサッカーの流行である、「前からプレスを仕掛け、そのまま攻めに転じる」アクションサッカーを戦術に取り入れてきた。この戦術は体力を消耗する上、失敗すると致命的な逆襲をくらいやすい。

各チームはリスクをかけて、浦和に挑んでいた。しかし、そう簡単に新しい戦術を使いこなせるわけはなく、自らのミスからピンチを招くことが多かった。浦和は得意のリアクションで、そうした相手のミスを突き、勝ち星を積み上げてきたのだ。

しかし、ここにきて、各チームのサッカー戦術が成熟してきた。
ガチガチに守る浦和の弱点であるサイドを、流動的な攻撃で猛襲し、ディフェンスラインを何度も崩壊させた。

業を煮やした闘莉王が、片道燃料で捨て身の攻撃を仕掛けるも、自分が抜けた空いたスペースに敵FWが殺到し、逆襲を食らう。

旧日本海軍の大艦巨砲主義のなれはてに、終戦直前に敵戦闘機に蜂の巣にされて撃沈した、戦艦大和の姿と、今の浦和の姿がかぶってしまうのは、私だけか?

日本代表がレベルアップ

浦和はイマイチだけど、他のチームが確実に実力をつけている影響か、最近の日本代表チームのレベルが上がっているように見える。

先日のカタール戦は、前線からのプレスが効いていた。個々のテクニックを駆使して、相手を一度自分の懐に入らせてから、寸前でヒラヒラとかわすプレーが痛快だった。

数年前に高校サッカー選手権を制した野洲高校が、鹿児島実業を相手に見せつけた、「セクシーフットボール」を思い出した。

相手のレベルが上がれば、同じようなプレーはできないだろう。そうなれば、もっと選手個人のレベルを上げるだけである。とにかく、目指す形がなくては、次の世代を担う子供達は練習のしようがない。

日本人の国民性が認める、日本のサッカーの形が、ようやく見えてきた気がする。

野洲-鹿実(前半)
野洲-鹿実(後半)
野洲-鹿実(延長)

今日のわかった

浦和のチームの行く末は日本サッカーの将来にとっては無視できません。浦和ファンには申し訳ないけれど、思うところを厳しく言わせて頂きました。がんばれ浦和レッズ!

サッカー
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません
わかったブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました