スポンサーリンク
パソコン&周辺機器

【AD】子供たちの目が危ない! BenQ アイケアモニターで対策を

2020年から小学校でプログラミング学習が必修になるなど、最近の子どもたちは、ディスプレイを見つめる時間が増えています。ディスプレイを見つめての作業は、目に負担がかかるため、視力低下などにつながる可能性があります。この度、目への負担を徹底的...
新築一戸建て

新居の水道代が「半分」になった理由

新居の水道代が、以前の賃貸マンションの「半分」になりました。住んでいる本人は、特に意識しているというわけではありません。最近の水回り設備は、想像以上の節水仕様になっているのです。
週記

【週記】海風が気持ち良い季節に 2019/9/14-20

気温が下がる日が増えてきました。海沿いは涼しい風が。スピードを上げられる日が増えてきました。
少年サッカー

子供のサッカー動画撮影に、アクションカメラが便利

最近の休日は、子供たちのサッカー追っかけで終わることが多いです。せっかくなので、サッカーの試合をビデオ撮影しています。ところが、撮影が難しいケースがあるのです。
静岡ブログ・アフィリエイトミーティング

【10月19日(土)】静岡ブログ・アフィリエイトミーティング3周年スペシャル回開催

おかげさまで、静岡ブログ・アフィリエイトミーティングは3周年を迎えました。これまで参加してくれた方々の協力なくしては、続けてこれませんでした。本当にありがとうございます。3周年を記念して、スペシャル回を開催します。静岡ブログ・アフィリエイト...
新築一戸建て

新居に太陽光パネルを設置したメリット

新居の屋根には、太陽光パネル(4kW)を設置しました。私自身は元々太陽光発電には否定的です。雨が降ったら発電しなくなるため、世の中を支えるインフラとしては不安定すぎて使えません。しかし、最近の災害による大規模停電の様子をみると、家庭レベルで...
成功法則

最近、読書量が減った理由

本腰入れて、当ブログを更新していた頃、少なくとも5-6年前までは週に2-3冊は本を読んでいました。ところが最近は週一冊読めれば良い方。月に2-3冊になってしまいました。しかも、ゴルフやランニング、子供サッカー教本などが多く、とても読書とは言...
新築一戸建て

ドコモ光ひかりテレビ工事で、危うく新居が壊れそうになったお話

新居に引っ越した際に、TVはドコモ光のひかりテレビオプションを利用することに。ところが、工事でトラブルが発生。当初の予定していた工事が終わるまで、2ヶ月を要しました。新築一戸建てのCD管(電話線や光ケーブルを引き込む管)が、使い物にならなく...
マラソンサブ3練習

アキレス腱断裂から3年

2016年9月3日夜に、フットサル中にアキレス腱を断裂しました。あれからちょうど3年。おかげさまで毎日元気に走ることができています。のんびり走ってます春にサブスリーを達成し、市民ランナーグランドスラムも達成できました。その後、年間グランドス...
週記

【週記】夏の終りのラピュタ雲 2019/8/31-9/6

富士山の方向に巨大な雲の塊が。ラピュタみたいでした。
スポンサーリンク