スポンサーリンク
スポーツ上達方法

上達したいなら、練習を始める前に「上達のコツ」を学べ

やみくもに練習しても、上達できません。上達にはセオリーがあります。上達の技術 一直線にうまくなるための極意 (サイエンス・アイ新書)科学的に証明された「正しい努力」の仕方を知っておくことは、練習より大切です。
週記

沖縄の海は青かった – 週記 2014/6/28-7/4

6/28-7/1まで、三泊四日で沖縄本島に家族旅行に行ってきました。静岡空港からANA便で那覇空港までフライト。現地ではレンタカーで移動しました。静岡空港は我が家から40分程度でいけます。ものすごい楽でした。もう、羽田やセントレアからのフラ...
投資

マネックス証券の口座をいつの間にか持っていた理由

IPO投資を本格的に始めるために、IPO取り扱い数が多いマネック証券の口座を新規開設しようとしました。するとなんと、マネックス証券にすでに口座を持っていることが判明しました。さて、そのカラクリは?
投資

IPO証券会社の選び方 – 抽選確率を上げる方法

最近IPO投資に取り組み始めました。IPOとはこれから上場する企業の株を買う投資です。誰でも買えるわけではありません。人気があるので毎回抽選になります。抽選確率を無料で上げる方法があります。
ゴルフ100切り

ゴルフバッグのフードが壊れた&修理

ゴルフバッグのフード(カバー)のチャック(ファスナー)が壊れて、閉まらなくなってしまいました。フードが付けられないと、宅急便でゴルフバッグを送れません。フードの買い替えや修理をしようと調べたのですが、意外とやっかいだったので、メモをしておき...
ライフハック

自分の動きを「言語化する」 – スポーツ上達のコツ

スポーツを上達するには「体が自然と動くまで徹底的に練習すること」が大切だと考えていました。しかし、最近は、練習だけが重要ではないと考えています。上手くいったプレーを「言葉にして残しておく」ことで、効果的に実力を上げていけます。
成功法則

究極の成功思考法「アブダクション」を知らなかった人は、人生をやり直したいと思うかもしれない

論理的思考能力は、合理的な言論や行動をするために不可欠な能力です。しかし、論理的な思考から新しい発見を生み出すことは難しいです。前提となる事実や知識で、思考できる範囲が限定されてしまうからです。そこで、登場するのが「アブダクション」です。私...
週記

サッカーW杯まっただ中 – 週記 2014/6/21-6/27

ブラジルでサッカーワールドカップが開催中です。今回観ていて面白いなーと思うチームはオランダ。特にFWのロッベン選手は、30歳でベテランの部類に入ると思うのですが、動きが速くてキレキレです。日本代表は1分2敗と残念な結果になってしまいました。...
マラソンサブ3練習

ジョギングの後お尻が痛くなる

最近、ジョギングの後にお尻の筋肉が痛くなります。激痛ではなくて、筋肉痛というか、おしりに疲れがたまっているような感じです。調べてみると、決して悪いことでもなさそうです。しかし、注意が必要です。
ゴルフ100切り

ゴルフ100切りを目指すなら「芯を食う」ことが第一

昨年秋にベストスコア98を出してから、伸び悩んでいます。どのクラブを振っても、ヘッドの先っぽの方でボールを打ってしまうのです。先っぽに当たると、致命的な右プッシュやスライスが出ます。いくらスイングが速くても、ヘッドの芯で打てなければ、飛距離...
スポンサーリンク