トレイルランニング初心者 トレイルランで滑らない下りの走り方 富士山で学んだコツ 2015/9/15快晴の日に、富士山を登ってきました。富士宮登山口から、山頂剣ヶ峰まで弾丸往復。3時間39分19秒の空中散歩。気持ちが良かったです。毎年富士山では、新しい発見があります。今年は、下りの走り方のコツを掴むことができました。ロー... 2015.09.18 トレイルランニング初心者
マラソンサブ3練習 マラソンは読書で速くなる #本棚の10冊で自分を表現する Twitter上で#本棚の10冊で自分を表現するが流行っているようです。面白そうなので、私も乗っかってみました。 2015.09.17 マラソンサブ3練習
静岡おすすめ情報 奇石博物館が侮れない。大人も夢中で宝石探し 子どもを遊ばせるために連れていったのに、大人の方が夢中になってしまいました。富士山の麓にある奇石博物館では、宝石探しができます。砂の中にある石をスコップで探します。見つけた石はすべて持ち帰れます。射幸心をそそられますよ。 2015.09.15 静岡おすすめ情報
iPhone iPhone 6s Plusは大きすぎない? 予約した方、もう一度よく考えなおしてみましょう iPhone 6sの予約が開始されました。私のiPhone歴は、すべて「s」シリーズで、買い替えしています。sの方が完成度が高いです。4S、5sに引き続き、今回も6sに買い替えます。4.7インチの6sと、5.5インチの6s Plusのどちら... 2015.09.14 iPhone
マラソンサブ3練習 マラソンはお腹を使うと、気持よく速く走れる 2015年は静岡マラソン、古河はなももマラソンとプライベートベストを更新。富士五湖100kmも2時間タイムを短縮しました。そんなレースの中で、気がついたことがあります。上半身を上手く使うと、お腹の筋肉で着地し、お尻の筋肉で地面を蹴れて、パワ... 2015.09.11 マラソンサブ3練習読書2015
静岡グルメ 新幹線を途中下車しても食べたい!静岡市のうなぎ屋さんとは? 年に一度のうなぎの日。毎年、お義父さまの誕生日祝いに、鰻を頂いています。今年も昨年に引き続き、あのお店へおじゃましてきました。 2015.09.10 静岡グルメ
SEO SEOとはユーザー体験の向上 わかったブログのテーマ変更に合わせて、SEOの強化を図っています。小手先のテクニックではなく、本質を押さえて、これから5年安定して検索エンジンから流入が続くための対策をしたいと考えています。 2015.09.09 SEO
トレイルランニング初心者 体幹を使った会心の走り! 朝霧高原トレイルランニングレース2015 今年も朝霧トレイルランニングレースへ出場してきました。2013年はミドル、2014年はロングの部に出場。今年もロングを予定していたのですが、トレイルの状態が悪く中止。ミドルの部にエントリーしました。タイムは1時間56分58秒。2年前のタイム... 2015.09.08 トレイルランニング初心者
人気ブログの作り方 スマホ時代のブログデザインへ 変更点と狙い 先週から、わかったブログのデザインを変更しました。ウェブ業界は大きく変わりました。スマホからの流入がPCを上回るようになりました。旧デザインは5年以上前に自前で作ったもので、スマホ対応はプラグインで行っていました。金属疲労的なことが色々発生... 2015.09.07 人気ブログの作り方デザイン