XreaでWordPressをサブディレクトリに自動ダウンロードする方法

レンタルサーバーXreaには、WordPressの自動インストール機能がついています。※データーベースは、自分で作る必要があります!

ドメイン直下ではなく、サブディレクトリにインストールする方法が、ちょっとわかりにくかったので、メモしておきます。

私はドメイン直下ではなく、/blog/や/wp/などのサブディレクトリにインストールすることが多いです。

直下にインストールしてしまうと、同ドメイン下に複数のWordPressをインストールしたいときに、不具合が出そうだからです。

サブディレクトリにインストールしても、ドメイン直下として運用することは可能です。

Xreaの新コントロール画面から、右サイドバーのサイト設定→サイト一覧→インストールしたいドメイン→CMSインストールのWordPress をクリックします。

インストールパス /public_html/ と表示された次のフォーム部に、ドメインが記述されています。

仮にwakatta-blog.comだとすると、この記述を「wakatta-blog.com/blog/」に書き換えると、ドメイン直下の/blog/ディレクトリ内にWordPressをインストールされます。

旧コンパネでも、同様な操作が可能です。

お試しを!

今日のわかった

どう操作すればよいか迷う方は多いと思います。Xreaは歴史上、サポートが薄めなので。お役に立てたら幸いです!

ツール・サービス
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません

コメント

タイトルとURLをコピーしました