このところ、外付けHDDが値上がっていて困っています。
世界的に、物がインフレしているから何でしょうけど。
動画ファイルが、HDDを圧迫中
我が家は、息子たちがサッカーをしていて、試合の動画を多く撮影しています。
公式戦の動画は、HDDにバックアップをするようにしています。
小学生までは、試合時間が短かく、利用しているビデオカメラもHDだったので、容量が少なかったので、問題はありませんでした。
しかし、中学、高校となっていくと、試合時間は長くなります。利用しているビデオカメラも4Kとなり、動画ファイルの大きさが、一試合30GB近くにとなることも。
値下がり続けていたHDDの価格が急騰
それでも、これまでは外付けHDDの価格が年々下がっていたので、問題ありませんでした。
2TB、4TB、6TBと容量が大きいHDDを購入しても、値段は1万2千円くらいで購入できました。
ムーアの法則のように、HDDも容量あたりの価格が下がっていたです。
しかし、ここに来て、外付けHDDの価格が、急騰しています。
HDDは消耗品
私の観測範囲では、6TBが最安で1万6千円程度まで、値上がっています。
まあ、普通のお宅であれば、6TBなんて容量は必要ないのかもしれませんが。
HDDは長年利用していると故障するため、定期的に新しいHDDを購入して、データを移管していく必要があります。
我が家では、例えば4TBを購入したら、それまで利用していた2TBの内容も4TBにコピーして、常に2箇所で保存するようにしていました。
しかし、現在は8TBが2万5千円くらいして手が出せないため、2箇所保存の流れが、途絶えてしまいました。
更に、テレビの全録も利用していて、そちらも外付けHDDを接続しています。定期的に寿命を迎える消耗品のため、そちらも交換が必要です。
世界的にインフレしているので、しょうがないですが、HDDの値上がりは痛いです。
偽物に注意!
そんな心理をつけ込んでか、アマゾンで偽物が売られています。
30TBで9,000円くらいの値付けがされていて、検索で上位に来ます。
レビューを読むと、実際には30TBも容量はないようです。詐欺商品でしょう。
絶対に騙されないよう!必ず、BUFFALOやエレコムなどの、国内のメーカー品を購入するようにしてください。
コメント