勉強を始める前に「良い勉強法」を学ぶことは重要

DSC_2588

資格の勉強は目的と範囲が明確です。しっかり勉強計画を立てた上で、モチベーションを保ちつつ、地道に続けられるかが勝負になってきます。

仕事と無理なく両立できる 毎日続く勉強法

社会人になると、仕事と勉強の両立は大変です。勉強時間を確保するためには、仕事もテキパキこなし、時間のマネジメントをより厳しくする必要があります。日々の生活の濃度を上げて、資格と自律力の両方をゲットしましょう。

本書は出版社より献本頂きました。ありがとうございます!

スポンサーリンク

100点を取る必要はない

資格試験のほとんどは、合格点ラインが決められています。一点でも超えれば合格です。すべてを完璧に勉強する必要はありません。分からない部分があっても、気にせずドンドン先に進みましょう。全体を把握することで、個別の分かりにくかった部分が理解できるということもあるからです。

過去問から解く

テキストを勉強する前に、過去問を数年分解いてみることをお勧めします。試験勉強は試験に受かることが目的であって、勉強自体が目的ではありません。漠然とテキストの最初のページから順番に勉強するのではなく、まずは相手を知ることで、メリハリが効いた勉強ができます。

勉強しやすい場所をみつける

自宅で勉強すると、どうしても誘惑が多いです。調べごとをしようとしたら、そのままSNSに入り浸ってしまったり、ベッドに横になってしまったり、テレビを観てしまったり…。自宅でジャージ姿で勉強しても、リラックスしすぎて集中力が切れやすいです。

図書館や自習室へ行くと、勉強中の人がたくさんいますので、「こんなにがんばっている人がいるんだから、自分もがんばろう」と思えます。

特に、自分と同じ試験を目指しているライバルのがんばる姿は刺激的です。相手も同じようにあなたのことを見ているはずなので、自然と気合が入ることでしょう。

via: P88

喫茶店や図書館などなら、誘惑が少ないです。周りに勉強している人が居ると、プレッシャーになります。最近流行っているノマド・ワークは、外で仕事をしたほうが自然と集中できることをうまく活用しているのです。勉強も同じで、積極的に外に出ることによって、効率を高めることができます。

DSC_2655

睡眠を大切に考える

資格試験の勉強は、ほとんどが「暗記」です。睡眠時間中に人の記憶が整理されることが明らかにされています。睡眠はしっかりとって、睡眠前後に暗記の勉強を取り入れると効率よく暗記できます。寝る前に覚えて、起きたらすぐに復習すると、記憶が定着しやすいです。

「勉強法」をまず勉強する

試験に受かるには、頭の回転や記憶力はあったほうが有利です。それ以上に「良い勉強の仕方」を学ぶことが大切です。良いフォームで泳がないとなかなか前に進まないのと同じで、良い勉強の仕方を学ぶことで、効率よく学習することができます。やみくもに勉強をしても、なかなか前に進みません。

本書には勉強計画の立て方からモチベーションの上げ方など、多くの勉強のテクニックが掲載されています。資格の勉強を考えている方は、まず本書で勉強の方法を学んでみてはいかがでしょうか?

今日のわかった

勉強というものを久しくしていない気がします。
コンサルとかを始めるのであれば、中小企業診断士は欲しいですね。

読書2012
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません
わかったブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました