Apacheサーバー構築

ウェブサーバーを立ち上げるため、Apacheサーバーを構築した。
今回の自宅サーバーの最大の目的だ。

インストールにはyumコマンドを使う。yumはネット上から最新ソフトを拾ってきて一括インストールしてくれる優れもの。アップデートやアンインストールも行える。

インストールのためのコマンド phpも同時にインストール

yum -y install httpd
yum -y install php php-mbstring

設定は、/etc/httpd/conf/httpd.confファイルをviエディタで編集する。
viエディタがかなり曲者でWordなどに慣れている人にはとっつきにくい。viについては別途メモする。

設定は、
http://fedorasrv.com/apache.shtml
http://kajuhome.com/apache.shtml
を参考に行った。

最初、CTU(ルータ)で80番ポートを開けても、外部サーバーからテストページが見えなかった。
調べた結果、サーバー自身のファイヤーウォール(iptable)が動いていることが原因だった。

一番簡単な対処法は、iptableを止めてしまうことだ。ファイヤーウォール機能はルーターに任せてしまう。

/etc/rc.d/intt.d/iptables stop

iptableの設定をして、80番を開ける方法もあるそうだ。多分そのほうがセキュリティ的に良いのだろう。
将来的には実施したい。

自宅サーバー(Linux)
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません
わかったブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました