本気を出し尽くしての失敗なら、その先に未来は必ずある

IMG_1070

不動産ディベロッパーベンチャーとして起業し、上場までの登りつめたものの、サブプライムによる不況により倒産、自己破産、そして30歳で400億円の負債を抱え込んでしまった筆者。

30歳で400億円の負債を抱えた僕が、もう一度、起業を決意した理由

その後、しっかり身の回りを精算して、ビジネスシーンで復活しています。修羅場をくぐった人間は強いと言われますが、まさにその道を歩んできた筆者の言葉は重かったです。

自分でビジネスを展開している方、また、これからビジネスを興そうとしている全員にお勧めの本です。

スポンサーリンク

本気を出し尽くしての失敗

逮捕や倒産、闘病は、勝負を厭わずに生きる男の勲章だというのである。

もちろん、逮捕や倒産は社会的に褒められたことではない。

ただ、勝負して、究極の状況を体験できた男は強くなる。

会長自身、逮捕や倒産は経験してきた。

いわゆる「若気の至り」は二種類あると思います。一つはふざけて調子に乗ってやってしまったもの。もう一つは、本人は本気で打ち込んだ結果としてのもの。

前者は論外ですが、後者であれば、たとえ周囲からは「ばかじゃないの?」と思われようと、その経験は必ず人生に活きるでしょう。

ビジネスにおける理念の大切さ

目的と目標は異なる。

目的はつまり理念。

その先に目標=結果がある。

軸足をぶらさない。

これが全てに通じる発展の基礎である。

ビジネスの利益の源泉は「信用」です。

その場しのぎの対応ではなく、理念のもとで一貫した行動を積み重ねていくことで、信用を築いていけます。

会社の理念は飾り物ではありません。自分の業務が正しい方向に向かっているか、毎日照らしあわせてチェックすべき最重要なものです。

チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ

日本は、大失敗した人を「ほらみたことか」といわんばかりに、寄ってたかって叩くという悪い文化があります。出る杭は打たれるのです。

チャレンジをしていない人が安全な場所から、チャレンジしている人に石を投げているように見えます。

しかし、大失敗を経験をすることで、その反対のことをすれば成功できることが理解できます。周りからの悪口の中には、ビジネス改革のヒントも多いでしょう。

石を投げても、その人は成長しない。石を投げられた人は強くなる。

チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。

via: 本田宗一郎

世の中の成功法則を煮詰めると「やれ!」ということです。チャレンジするから得られる。チャレンジしなければ、 なにも得られないのです。

今日のわかった

筆者はレバレッジをMAXに効かしたビジネスは止め、ストック重視のビジネスモデルに転換しています。

規模が小さい時期はレバレッジを効かせて、規模が大きくなってきたら、理念やビジョンを整備して、ストック重視に切り替えていくというのが、ビジネスの王道なのでしょう。

読書2014
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません
わかったブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました