津波を知り己を知れば百戦危うからず

P1010562.JPG

私が住んでいる静岡は、東海地震のリスクを抱えていて、我が家も海岸線から約1kmと、海に近いところにあるため、津波が怖いです。

地震の揺れによる被害は、耐震対策などの事前の準備が重要ですが、津波に対しては、地震が発生した後の避難行動が重要になってきます。

震源の位置や地震の規模などによって、最適な行動は変わってきます。情報を的確につかんで、どこに逃げるべきかを瞬時に判断しなければなりません。そのためには、まずは相手を知る、「津波」の性質を知っておけば、いざと言うときの色々なケースに応用が効くと思います。

家族を守るために、津波から避難をするために必要な「津波の知識」をまとめました。

スポンサーリンク

津波は普通の波ではない

波浪(普通の波)は、海水の表面の動きであるのに対して、津波は海底地盤の上下による海水全体の動きであるため、エネルギーの大きさが決定的に違います。

tsunami

周期(波長)が、数キロから数百キロにも及ぶため、いわゆる「巨大な水の塊」が一気に押し寄せます。お風呂に飛び込んで、水があふれるような感じでしょうか。津波に飲まれることは致命的です。

【参考】石垣島防災マニュアル

津波はどこまでやってくるか

津波の速度は、地震の規模には関係がなくて、水深のみに依存します。水深が1000mだと270km/hと新幹線なみの速度で進みますが、水深10mだと36kmまで減速します。その代わり、波高が高くなって、海岸を襲います。

tsunami_speed

10mの津波が着岸すれば、速度は36km。陸地1kmを100秒で遡ることになります。完全な平野の場合、1km遡上すると1m津波が低くなりますので、速度は次第に落ちていき、10mの津波は10km先まで届くことになります。

実際には、標高差を加味する必要がありますし、東日本大震災のように地震によって標高が変動(岩手県から福島県沿岸で最大約75センチの沈降を確認)する場合もあるため、完全に予測することは難しいですが、参考にはなると思います。

【参考】津波の速度とその被害

湾は要注意

津波の高さは海岸の形に関係があります。特に岬部と、V字U字型をした湾はエネルギーが集中して津波が高くなります。東日本大震災では、三陸のリアス式海岸を津波が襲い、V字U字型の地形にある市街地に10m以上の津波が集中して、街を壊滅しました。

tsunami2

【参考】石垣島防災マニュアル

防波堤は役に立つのか?

海沿いの防波堤の高さが5mあっても、5mの津波を抑えきれるわけではありません。津波は水の塊が押し寄せてくるため、防波堤を乗り越えてきます。各地域の防波堤の高さを調べると、想定している津波の高さに対して、1.5-2倍くらいの高さの防波堤を準備しているようです。詳しい基準はわかりませんでした。

P1020264.JPG

宮古市は当初から津波被害が大きくなると想定されていて、10m(海抜)の田老万里の長城と呼ばれ観光名所にもなっていた日本最強の防波堤で囲まれていましたが、14mもの「想定外」の威力を持った津波に突破され、大きな被害が出ました。防波堤より高い津波が来たら、防波堤はまったく機能しないことがわかりました。

東日本大震災による津波の高さは、地震学の想定を上回るものだったということです。全国の護岸整備は根本から見直されるでしょう。

【参考】日本一の防波堤が突破された 岩手県 宮古市 田老町 – 神河日誌 –

P1030642.JPG

我が家は何をすべきか?

津波に飲まれたら、泳ぐなんてことは不可能です。家や車の漂流物への衝突は致命的です。津波に飲まれないことを考えて、高いところに逃げることが最優先です。

幸いにも我が家は鉄筋マンションの3階です。近所の大きな鉄筋の建物には学校へは、先日実際に子供を連れて歩いてみた結果から、子供を抱えて走ったら5分かかることがわかっています。東海地震は数分で津波が着岸すると想定されているため、逃げている途中に津波に飲まれるリスクを考えると、自宅で待機していたほうが安全だということがわかりました。さらに上階へ避難すればもっと確実です。

とはいっても、有事の際になれば、パニックになってしまい、正常の行動が出来なくなる可能性があります。2010年のチリの大地震の被害者が比較的少なかったのは、「地震が起きたらすぐに高台に登るという習慣がついていた」からだといいます。外出中は「とにかく高いところへ」。在宅中は「むやみに外に出ない」を頭の中に叩き込んでおきたいと思います。

仕事のデーターや、家族の写真・ビデオなどは、クラウドに保存しています。現金はほとんどありません。仮に家財がすべて流されても、命さえ助かれば、復興は十分に可能です。とにかく、なりふり構わずに避難最優先で行動をすることを心がけたいと思います。

今日のわかった

昨晩(2011.3.16)、静岡県も強く揺れました。震源地の富士宮市は震度6強で、被害も出た模様です。
早急に準備を進めなければと思いました。

ライフハック
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません
わかったブログ

コメント

  1. ボブしま より:

    ブログはいつも欠かさず拝見させて頂いております。
    当方小学生の頃に阪神・淡路大震災を経験しております。
    ただ当時小学生で幸い被災は免れたという事もございまして、
    恥ずかしながら今日に至るまで震災に対する防災意識は
    希薄であったと言わざるを得ません。

    しかしながら今回の東日本大震災を受け、
    また当方の住んでいる関西地域にも南海地震という危険がある事を考え、
    当方なりに少しずつ防災に対する意識改革と備えをしようと思い立ち、
    今現在この記事を精読させて頂いております。

    まだまだ考えなければならない事は多々ございますが、
    今回の記事の中で、
    > 仕事のデーターや、家族の写真・ビデオなどは、クラウドに保存しています。
    とございましたが、
    かん吉さんはどのようなクラウドサービスをご利用されておられるのですか?

    当方パソコン関連のデータのバックアップには悩んでおりまして、
    クラウドサービスの利用も検討しておりますが、
    どのサービスを利用するか決めかねている次第でございます。
    もし宜しければご参考までにどういった
    クラウドサービスを利用しておられるのかお教え頂けませんでしょうか?

    長文のコメントになってしまい誠に申し訳ございません。

タイトルとURLをコピーしました