寝ながら稼ぐ方法

タイトル買いをしてしまいました。

寝ながら稼ぐ121の方法

その名の通り、寝ながら稼ぐための121個の方法論が紹介されています。

自分のビジネス、キャリア、趣味、社会活動において、本書に書いてある方法を組み込んで、生活を少しでも楽にすることを考えてみましょう。

月に1万円でも30年で360万円。何もしていないのですから、やらなきゃ損です。投資に回していれば、もっとリターンが増える可能性があります。

本書で、特に気になった箇所について、私なりに考えたことを紹介します。

スポンサーリンク

お金は労働の対価ではない

時間の対価でもない。
努力の報いではない。
賃金は労働時間で計算するものではない。
お金は人のために価値を創造する結果であり、
生み出した価値の大きさに合わせて計算すべきである。

via: 寝ながら稼ぐ121の方法

まず、労働したり、自分の時間を売って、お金を稼ぐという考え方を変えることが大切です。この考え方に縛られている限り、一生働き続けなければなりません。

多くの人に価値を提供する仕組みを作って、一日10円でも良いので、リターンが還ってくることを目指しましょう。

慢性的黒字のビジネスを作る

ビジネスを運営するには、一定の固定費が発生します。つまり、毎月の固定費をペイするまでは、タダ働きをしているのと同じです。

固定費とは、オフィスの家賃や、従業員の給料、コピー機のリース費など。

オフィスを無くして、Skype等を駆使した自宅勤務にしたり、従業員の給料を完全に歩合にしたり、外注したり、コピー機をリースせず、コンビニのコピー機を利用するなど、固定費をゼロにできれば、売上がゼロでも損失は発生しません。

固定費が安く済むビジネスモデルを構築すれば、借金に追われることはありません。

次のMicrosoft、Apple、Amazonを探す

成熟した企業に投資するよりも、これから伸びる企業に投資をしたほうが面白いですし、何百倍というリターンを得られる可能性があります。

日本の企業に投資しても良いですけど、国内市場だけという企業が多く、成長が限定的です。グローバルに展開する企業なら、ものすごいリターンが得られます。日本よりもアメリカの伸びる企業に投資したほうが良さそうです。

不動産投資:賃貸か?購入か?

家賃を支払い続けるよりも、持ち家を購入してローンを払って、不動産の資産として積み上げていった方が良いとのこと。

我が家はずっと賃貸マンションで暮らしてきました。子供もできて、将来住んでいく地域も、ある程度固定されました。そろそろ不動産を購入しても良い時期です。

ただし、身の丈にあった物件を選ぼうと思います。ガーデニングの趣味は無いので、広い土地は要らないです。建物も最小限でOK。あまり大きな家を立ててしまうと、後々の固定資産税が重荷になります。

印税生活

書籍を執筆し商業出版すると、後は全国の本屋さんが売ってくれて、定期的に印税が支払われます。執筆作業は大変ですが、その後継続的に印税を受け取れるのは魅力です。

商業出版が難しければ、電子書籍を自分で出版するという方法もあります。Kindeなら印税が70%ですし、古本が発生しないため、継続して印税を受け取れます。

通常は、労働したらその対価をもらって終わりです。お金を得続けるには、労働を続けないといけません。

一回の労働で継続的なお金を得られる仕組みを、どれだけ作れるかが、現状のラットレースから抜けるために一番必要なことです。

自らの存在価値を上げる

「利益の源泉は信用である」という言葉があるように、利益を得るには、自らの存在価値を上げて、信用を得る必要があります。

印税を得るには、出版社から書籍を出版しなければなりません。当然、誰でも出版できるわけではありません。自分が本の著者としてふさわしいかどうか、出版社から判断を受けます。判断基準は「信用」です。

存在価値には「影響力」という要素があります。多くの人に影響を与えられる人は、存在価値が高く、信用も高いです。芸能人やスポーツ選手など「有名人」は、影響力があるので、色々な仕事の話がやってきます。

一般人は、いきなり芸能人にはなれませんが、現在はブログやソーシャルメディアで、自ら情報を発信できます。自分の得意な分野で、有益な情報を発信し続けていれば、影響力を高めていくことは不可能ではありません。

今日のわかった

例えば自宅の空いている駐車場や部屋を貸したり、毎年庭に生る柿を売ったりしても良いでしょう。

Webサイト制作を請け負うなら、その後のドメインやレンタルサーバーの管理費として、多めにもらっても良いでしょう。

小さなところからで構わないので、まずはやってみることが大切です。

読書2017
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません
わかったブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました